ピンクいプリント?(でもfilmは無事!)と偽indexの謎 2002-2004のrelaxmaxが撮影したブリストルのBanksy壁


偽index

私がブリストルの(ていうかbanksy 2002-2004ブリストルの他のグラフィティーも?)

グラフィティー撮影した

「時期(2002年に!とか2003年に!2004年に!)」

が違うかんじに見える

偽indexを

わざわざ作る必要あって
本物プリントと本物indexを!!

盗む必要あった

「侵入者」

て誰?

(そもそも 偽indexには 実家時代からなってたかも?)

この家住んで
久しぶりに古いfilm見た

2021年3月のリチャードからhappy to pay て言ってきた あのあたり!


東欧2週間のIXY film は、、、そのあたりは
ピンクい色のプリントではなかった
(テスコじゃないところで現像出した)

テスコで現像出したの初めての2本!
のうちの1本(結婚のサインの日の直前!)

それが
it's all gone now
(11月!)

それピンクいかんじのプリントで戻ってきた(フリーフィルム2本APSくれる)

そのフリーフィルムで撮影した
自分のウエディング!(フィルムのクオリティあんまわかってなかった!)

そのフリーフィルム(true print !の! テスコの!)で撮影したやつの現像は
snappy snapに出した!

そしたら、、、
けっこーキレイ!
(Bristol photographic societyの先生のおすすめ! クオリティいいプリント!)


プリントはピンクい
it's all gone now

日本にもどって

働いてたデザイン会社
デザイン会社だから
プリンターのクオリティがいい!

そこのプリンターで

スキャンした

it's all gone now!

ピンクいまんま!
だからフォトショで頑張って
色!ピンクいのを、、、まぁ目で見ているから)「あのレンガの色」
頑張った!

その上で(その頃はけっこー フィルム velvia とか! 鮮やかな色が好きだったから!)

「そういう現像!!!」

白とか
とくにひどいピンク!い
bristol massive banksy


フォトショで

がんばって!
「白く」

した!

(まーあの頃の私の「その白」はけっこーパキっとした「白」!めっちゃ「白」!!
てかんじの色!!!)

そういうのが

フリッカーにアップロードされてた!

(フリッカーの
アカウント2004年に作ったから

最初にアップロードしたのが

モロッコの写真!

そして

ブリストルのグラフィティー!

て2004年のこと!

そして、、、

他のブリストルのグラフィティもアップロードしよう!

ってCDデータ化サービス!

その4枚!(APSのフィルムを全部データ化したわけでなく! ブリストルのグラフィティをアップロードしたかったから! フリッカーに!!!!)

それでCDロムに!
盗まれたけど!

そのデータ

filmは無事というか
ピンクいわけではない!!

あと!
その後
本の表紙の時(データ小さいと言われたけど 今思えば十分あのサイズいけるけど! あのデザイン! デザイナーあんま写真わからないの? あと出版社の人!!!)

it's all gone now
フィルムを(本体!)
貸してほしいと言われ郵送!

ちゃんと戻った!

(だからその時のフィルムは一応本物!!「indexの番号!合っている」!!!!!)

その後
盗まれたのかも
index!!!

(でも誰が?
バンクシーが?

バンクシー以外の
バンクシーみたいな?

誰かが?

あの写真を!

そんな盗みたい人いるの?

というか
chebaには盗まれているけど!

本の出版に使ってて
お金払っていない
著者バンクシーとか全員!

怪しいんじゃないかな?

で!
そのフィルムを
東京のプロラボかどっかで
filmからデータ化
(私のCDロムとそんな変わらないんじゃない? アレはFUJIのサービス! カメラのなにわ! プロラボとはまた違うかもだけど! ふつーにいいクオリティだけど! もっと大きなデータだった?)

それ!

it's all gone now


フィルム
別にピンクいわけではなかった!

では
なぜ
テスコは(ブリストル2002! 結婚直前ぐらい!!!!)

あんなピンクい色のプリントを?
私受け取った時
indexもプリント40まいも!(2本分!!)

ピンクいプリント!!!

なんでだったんだろ?

(あとあの出版社の人 東京のどこ?
でデータにした?
プロラボ?

堀内?って言ってたかな?

わりと
フツーの「色(けっこーraw の現像前!みたいな)すーの色!」

実物のレンガの色と比べて、、、と言うより!

私撮影2002年!
プリント手元にある(テスコのピンクいやつではあるけど!)

その手元の自分のプリントを
見ながら
プリントに「色」
合わせていった!

それが

あの本の出版用のデータ!
(出来上がり なかなか気に入っている 手元に届いた本 (いいかんじだったけど! アレはあの本用! あの紙であんなかんじの「色」!!!!)

でも
その表紙の本も
侵入者に盗まれ

偽本置いていかれてる!

デザインデータ
誰が持ってる?
あの出版社とデザイナー
印刷はどこ?
(私PDFは送ってもらったけど 中身のデータは彼らしか持ってないんじゃない?)

どうやって作った?
偽本!!
(2冊とも偽本なってる!!)

本物盗まれて!


ブリストルの結婚時代の写真を盗みたかった侵入者?
ついでにブリストルの壁の写真も盗んでいくの?film!!!!

で!
ピンクいプリントについて!(テスコで初めて出した2本! APS イギリス!ブリストル! TRUE PRINTってやつ!)

フィルム本体は無事!
それなのに
ピンクいプリント40まい!(2本)!

どうして?

(もしかして、その時点で盗まれてた?プリント?)

だって!
プリント機械でやって
私のその2本だけ
いきなりピンクいの?

(他の人はピンクいプリント受け取ったことないの?テスコで!!2002!!)

FBで繋がっている人
写真やってる人
写真(業界? 出版 ギャラリー 美術館の、、、とか 印刷会社で働いてるとか

だから
写真詳しい人も多いと思う

写真をフィルムで撮影していて
(現像!)

まぁ
普通の「どこか」

プロラボとかでもなく

イギリス住んでた人
(日本人でイギリス住んでいないとちょっとそこわからないかもだけど!)

イギリスで
「どこか」でフィルムを現像する時!

(日本だと 本屋とか どっか家の近所とかにありそーな 600円で1時間ぐらいで現像して プリントとフィルム!みたいな!)

そういう「機械」

機械でフィルムを現像!
機械でオートでプリント!

そういう時

どうして
「ピンクい色のプリント」!

あんなふうになる?


その当時は
現像液かなんかの都合(?)って思っちゃった2002

だけど!

データ化したfilm は色 ふつー!
ある意味無事!

盗まれたfilm本体は普通の「色」!

でも「プリント」!!!

がピンク色で2本分!
受け取った!

なんでだったんだろう?

写真屋さん
「プリントの機械」

とか詳しそー!

なんで「ピンク色」!

のプリントになっちゃう?

(、、、そこからしておかしかった?

indexもその2本 ピンクいんだけど!)

えー

誰か

機械(現像 オートでできるやつ)

詳しい人

フィルム、会社の人とか

教えてほしい!!!

えー


、、、
だから
誰かが

私の本物のプリント(ふつーの色!)
そもそも盗んで
ピンク色ぽく(フォトショで?ダメージ)して、、、そのプリントをその店舗(テスコ!イーストンのカウンシルフラットから遠くはない、、、IKEAの近所)に戻す、、、そこからお客様(つまり私)ピックする

とかだったなら!
怖いけどなー2002年から盗まれている私の本物のプリント!
(、、、どうだろう? 機械詳しい人!わかる?)

イギリスだと
、、、だいたい1週間ぐらいかな?受け取りまで?(日本みたいに1時間のサービスはあんまないかも?)

2002年に
受け取った時
ひっくり返った!

えーーー
ナニコレ!?!?

日本だとこんなの(どんな安いところ 600円とかのフツーのやつ!)ない!どこでも!フツー!!!!に

安くて
いいqualityのサービス!

フィルムの現像 90年代とか2000年前後!

えー
イギリス?
こうなの?(なんでピンク?)

ってショックだった思い出!

(何度かtrue print出した、そのあとクオリティもそうだけど、、、)

ブリストルのクリフトンダウンの駅の近所のsnappy snap は綺麗だった!!1500円ぐらいかなー(日本は600円)

どうだったんだろう?
フィルムは無事で
ピンクい色のプリントの「謎」

機械詳しい人?
わかる?

(盗まれてそうかな? 綺麗な元々のプリント!
 it's all gone now! 家の近所 1週間できえた イーストン2002!

Bristol Massive Banksy

あの2つ!!!)



データ化したfilm は色 ふつー!
ある意味無事!

盗まれたfilm本体は普通の「色」!

でもピンクいプリント受け取った2002。


it's all gone now 2002は
2カ所別のところで

データ化 している

その2カ所が
「色」違う!

それはなんでだったんだろう?
(it's all gone now はプリントスキャンしかアップロードしていない! flickr には! それ 人はネット上で2004-2017年見ていた!)

それ!
ピンクいプリントを
私がフォトショで見たかんじのレンガの色とか「本物」思い出しつつ(記憶色!)
そしてその当時の「色の好み! フィルムならVELVIA 鮮やかなあのかんじ!、、、ていう「色」がアレ!だったんだけど。

だから
データ化のCDロム(ナニワ!)

後ほどの「本の表紙のためのデータ化」

なんか、、、

「色」!!!

違った?

どうしてなんだろう?

一つのフィルムで!

カメラのナニワ

堀内(? たぶん? 出版社の人がどこかプロラボで出した)

なんでかな?
「色」!

FILMをデータ化する時

一緒の色になるんじゃないの?
どこの会社でも!

サポートしてね! FEED ME! READ ME! please😘