見出し画像

R5.1.8
今振り返ると、息子が登校渋りそして不登校になるもっともーっと前から私はずっと家事も全力、子育ても全力、仕事も全力でやってきました。
それでも自分に「どうしてうまくいかないんだろう」「このままじゃいけない」「もっとがんばらないと」と言い聞かせながら自分にゲキを飛ばして生きてきました。

頑張る自分が好きなのではなく、頑張っていない自分を認められない。
前よりできるようになった自分には興味がなく、他人より秀でている自分を求める。
周りに「がんばっているね」という言葉を素直に受け取れず「子ども(自分以外の人)のため」「子ども(自分以外の人)第一」と常に努力している自分でいないと自分を認められない。

いつも私の脳裏にあるのは、“私が頑張って結果を出すと笑顔になる母”がいたのです。

そんな私は旦那や子供にも言葉や態度、雰囲気で強烈なメッセージを与えてきつづけました。とにかく、母の姿を周りの人たちに投影して生きてきました。

でも本当の私はだれよりも「のんびり屋」でだれよりも「マイペース」だったんだよね。

お風呂に入るのに脱衣所までタブレットを見ながら行ったり、外出する時他の全員が車に乗ったころようやくトイレに行く息子…どんなにイライラを爆発させ「まわりを見なさい。周りに迷惑かけちゃダメ」と怒鳴ってきた私。
周りに「できない自分」がばれるのが怖いと教室に行けなかった息子…「だれもそんなの気にしていないよ」と背中を押し続けてきた私。

息子の姿は、まさに私が隠し続けてきた、周りにばれることが怖かった、私の本当の姿。

子どもは親が隠そうとしている本当の姿を、大げさな形でまざまざと見せてくれる。
「はい、これが本当のママだよ~」と。

人は「こんな自分でいたいな~」という理想の姿を求めるしその姿を人に示そうとする。その一方で「こんなことやっちゃだめ、人に見せちゃダメ」という姿をひた隠ししようとする。

隠そうとすればするほど「べき」「ねば」が発動…

けれど、どんなものでも、形あるものは表と裏の両方ある。
表しかないものなんてないんだよね。

人間もそう。
裏を隠そうとすると表も隠れる。
短所を隠そうとすればするほど、長所も見えなくなってしまう。

だから「隠すより認める」
あっていいんだよね。
周りは、あなたのどんな部分も全て丸ごと受け容れているから大丈夫だよ。

子どもにイライラ、モヤモヤ、ザワザワしたら「あ、今度は何を教えてくれてるのかな」と自分が隠しているものにフォーカスすると、「本当は〇〇って言いたい!」「〇〇がしたい!」「〇〇がしたくない!」が見えてくるかもしれません。

ほんと、子育てって自分を育て直すチャンス。
子どもの不登校や登校渋り、育てにくさに悩み、「原因探し」「対応実践」を繰り返すも悩みが晴れずに情報集めをしているママがいたら、いったん子どもに向けている心の矢印を自分に向けてみてください。

どうせ始めるなら1日でも早いほうがいいと思います。
ママの残りの人生が本当に変わるな~とつくづく思います。
そして、ママに矢印を向けていたはずが、ふと気づくと子どもの変化につながっています。

「いろいろやっても負のスパイラルから抜け出せない!」
「子どもに向けている矢印をママ自身に向けるってよくきく。やっているつもりだけど何も変わらない!」
「今年こそ、現状を変えたいけど、結局何したらいいか分からない」

そのような方には、投稿だけではお伝えきれないため「二人のお茶会」で資料を用いながら説明させていただいています。(私を選ばなくてもいいですが、ぜひ「この人には素直に話せるかも」という人を選ぶことをおすすめします(^^♪)

1月は満員ですが、2月以降であれば曜日や時間など、ご希望に応じます。
良かったらご利用ください。
私自身や私の投稿に興味がある方に全力で対応させていただいています。

~不登校ママがつながる気楽なお茶会~
申込み、問合せは公式LINEからお願いします😉💓
【新発田会場】
日時:1月18日(水)13:30~15:30
会場:相円寺 様
(〒957-0053 新発田市中央町2丁目2-5)
お子さんの対象年齢:なし
参加費:なし
持ち物:飲み物

【新潟会場】
日時:1月26日(木)13:30~15:00
会場:内野まちづくりセンター
(〒950-2112 新潟市西区内野町413)
お子さんの対象年齢:小学生ママ
参加費:100円(会場費)
持ち物:飲み物

【二人のお茶会】
1対1でゆっくりお話したい方は個別相談もやってます🤗
参加費:無料
 

#新発田市
#新潟
#無料お茶会
#無料勉強会
#不登校
#ないことにした感情


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?