見出し画像

1年を振り返り「120点!」「達成感やばい!」と話す元母子分離不安&不登校の我が子

R5.1.3
あけましておめでとうございます。

大晦日までコロナの後遺症?ズキズキの頭痛がありましたが、昨日の夜あたりからなくなり、今朝はすっきりした年明けです!

両家の実家にはもうちょっと日が経過してから新年のあいさつに行くことになったので、息子(小学5年)はパパと、元旦の朝から二人でスノボに行きました🏂
さすがに元旦はガラガラだったようです!私は娘とパフェを作ったり好きな番組見たりとまったり(^^)/
 
小学3年の3学期から母子分離不安、不登校だった息子・・・当時はパパの、悪気はないけど男っぽい言葉遣いや態度を怖がり、私がいないとパパと二人で出かけることをすごく拒んでいた息子。また鉛筆を持つことすら拒みえんぴつや消しゴムは投げるのが当たり前だった息子。それが、パパと2人でスノボに行くことを楽しみに、大みそかも自分から宿題をはじめ、分からないところはパパと一緒に調べ…宿題の分厚い問題集がもうすぐ終わりそう…不登校になるまで自分から勉強をしたことなんて1度もなかったのに勉強後には「達成感やばい(^^♪」とか言ってるし…信じられない…

ちなみに、大晦日、家族で夕飯を食べているとき「今年は100点満点中何点の年だった?」という話になり、息子は「120点!」と。

去年も学校は何日も休んでいたし、行っても教室に入れず涙を流したことも何度もあったし、相談室で給食だけ食べて帰ったことも何度もありました。これからも疲れたら休むと思います。

それでも今の息子は「達成感やばい(^^♪」とか「120点!」とか…自分を認めているということですよね。

何ができるとかできない、とか、学校に行くとか行かないとかより、ありのままの自分を自分で〇(マル)ができていることが大きな変化だな~と思いました。それさえできれば大丈夫!

体育が苦手で体育のある日は学校に行けなかった息子。もちろん敏感さもあり暑さ寒さへの耐性も弱かった息子ですが、今日は寒さの中雨に打たれてビショビショになりながら8時間近く滑ってきました。

年齢的な成長ももちろんあると思います。でも、それだけではない、目に見えない力って本当に大きいな~としみじみ感じているお正月です。
目には見えないけど、本来ある力…生かせていない力…

もちろん、ママのせいでは全くないんです(^^)
でも、これまでママが幼いときから大人になった今も生き抜いてくるために獲得せざるを得なかった“思い込み”、それによる怖さ・さみしさ・怒りを感じないための葛藤・感情…
「このままの自分ではダメだ」「このままの自分では足りない」「自分にはやれる力がない」そんな潜在意識が作り出す現実は「ほらやっぱり…」「やらないほうがまし…」「まだまだこれじゃ不十分…もっと頑張らないと!」

ママの姿や意識(潜在意識)は子どもに伝わっちゃうんだよね…ママが大丈夫じゃないのに、子どもは大丈夫になれないもんね。

子どもの「本来ある力」を生かすも殺すも、“無理やり”ではないホンネの「どんなあなたでも大丈夫」という「安全基地であるママ」なんだよね!
本音だと思っていても本音じゃないことがたくさんある…潜在意識だから!

私も「できている!」「やっている!」と思っていたけど全く真逆でした。そして全部子どもに伝わっていました。

だから今年も「ママ自身の心の土台づくりをしたい!」「頑丈な安全基地を作りたい!」「やり方より在り方を整えたい!」「私が大丈夫になりたい!」というママと一緒に思い込みや葛藤にしっかり向き合いながら、「本当の自分」らしい日々を手に入れるべく、邁進していきます!

変わりたい…ではなく「変える!」「一歩、踏み出す!」という方、無料の「ママの心の土台づくり勉強会」もしくは「二人のお茶会」に来てみてね(^^)/
気になる方は過去の無料オンラインお茶会に参加したママの感想の投稿をご覧ください。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

~不登校ママがつながる気楽なお茶会~
申込み、問合せは公式LINEからお願いします😉💓
【新発田会場】
日時:1月18日(水)13:30~15:30
会場:相円寺 様
(〒957-0053 新発田市中央町2丁目2-5)
お子さんの対象年齢:なし
参加費:なし
持ち物:飲み物

【新潟会場】
日時:1月26日(木)13:30~15:00
会場:内野まちづくりセンター
(〒950-2112 新潟市西区内野町413)
お子さんの対象年齢:小学生ママ
参加費:100円(会場費)
持ち物:飲み物

【オンライン無料勉強会】
ママの心の土台づくりについてお話しています😉
日時:1月13日(金)13:30~15:00
お子さんの対象年齢:なし
参加費:無料
※耳だけ参加OK!!時間も長くしました!

【二人のお茶会】
1対1でゆっくりお話したい方は個別相談もやってます🤗
参加費:無料
 

#新発田市
#新潟
#無料お茶会
#無料勉強会
#不登校
#ないことにした感情


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?