見出し画像

【主婦勉!】JRAのCMでもやもやしたくない~G1レース@東京競馬場③~

競馬界のGM、5月が前回で終わり、
続いて6月の東京競馬場からです。
安田、天皇賞、ジャパンカップと
3レースありますが、
全て3歳以上の芝、
ちょっとずつ走る距離が違うだけで、
素人には正直違いがわからない…

まぁでも人間の陸上競技でも
100m、400m、1600mなど、
結構細かく距離別にレースがあって、
それぞれを得意とする選手たちが
活躍している訳だから、
馬もそういうことなんでしょうきっと。

⑥【6月】安田記念

コース:芝
距離:1600m
年齢:3歳以上
1等賞金:1億3000万
2021年開催日:6月6日(日)

「安田」とは、明治から昭和に渡って
競馬界において尽力し、
JRAの初代理事長も務めた
安田伊左衛門氏に由来。
東京競馬場には彼の胸像が
建立されているらしい。

「春のマイル王決定戦」と
位置付けられている。
”マイル王決定戦”といえば、
5月開催のNHKマイルカップも
そんな感じだった気がするが、
あちらは「”3歳馬限定”のマイル王決定戦」
ということなので、
3歳限定か3歳以上か、の違いがある。
NHKマイルカップで3着以内に入った馬は
このレースに参加できるということだ。

また海外の馬も多く出走することも特徴で、
香港の馬が結構活躍しているらしい。

安田記念で名勝負と言えば、
ウォッカという馬が劇的な勝利をおさめた
レースがよく挙げられるらしい。

ウォッカとはG1通算7勝をあげた
”史上最強牝馬”と呼ばれた馬で、
同世代としてはダイワスカーレット(牝)などと
バチバチの戦いをしていたらしい。

名前の由来は
父が”タニノギムレット”というそうで、
父よりも強くということで、
ギムレットよりアルコール度数の強い
「ウォッカ」と名付けられたそうだ。

しかもウォッカはストレートで飲むのが
一番強いことにちなんで、
父にある「タニノ」もつけなかったらしい。
へぇ。面白いねぇ。
競走馬の名前って凝ってる感じのが多いから、
ひとつひとつ調べると結構面白そう。

そんなウォッカの名勝負がこちら。2009年です。

動画開始50秒頃スタート。
ウォッカは3番、蛍光黄色の武豊騎手が目印。

1分54秒頃に第4コーナーを回るんだけれど、
このあたりでは全体的にまだ団子な感じで
ウォッカも2~3列目くらい?
前に出られずに様子をうかがっている感じ。

そのうちディープスカイが馬群を抜けてきて、
外側から違う馬がぐわーっと追い上げてきて、
ああもうこの2頭でデッドヒートかななんて
思っていると、
いつの間にかウォッカが
魔法のような速さでディープスカイをとらえ、
ゴール直前で抜き去っていく。

あまりにあっという間の出来事だ。
私は今回は初めて動画で見たから
巻き戻して何が起きたか確認できたけれど、
これ実際リアタイで見てたら、
私みたいな何も知らない初心者は
一瞬何が起きたかわかんなかった気がする。

うーん。賭けるかどうかは置いておくとしても、
これは結構楽しいな。
普通にスポーツだな。


⑦【10月】天皇賞(秋)

コース:芝
距離:2000m
年齢:3歳以上
1等賞金:1億5000万
2021年開催日:10月31日(日)

という訳で、春のシーズンが終わり、
天皇賞は秋、10月の開催。
ちなみに
春の天皇賞→京都、5月開催、3200m、4歳以上
秋の天皇賞→東京、10月開催、2000m、3歳以上
という感じです。

優勝した際は、賞金の他、
皇室から盾が下賜されることもあり、
通称「盾」と呼ばれることもあるようだ。

前身の「エンペラーズカップ」まで
さかのぼると、
明治時代からやっていたそうで、
歴史としては一番古いそうだ。
当時は日本各地で年10回行われていたそうで、
年に2回になったのは昭和12年になってから。
それから幾度かの改革を経て今の形になった。

天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念で
「秋古馬3冠」と呼ばれている。

2000mというのは、
1600mや2400mを得意とする馬も
比較的走りやすい距離なこともある上に、

”天皇賞”という名誉や、
前後にあるG1レースより
賞金が高めであることなどから、
他のレースよりこちらを優先する馬も
少なからずいるようで、

牡牝距離別問わずに、
あらゆるタイプの馬が集まりやすい
層の厚いレースだと言える。気がする。

とか言いながらも、
最近では11月のジャパンカップ、
12月の有馬記念が1等賞金3億と更に高額で、
逆に天皇賞(秋)の出走を見合わせて…
みたいなパターンもあるらしく、
いろいろ競馬界も熾烈っすね…
(とはいえ有馬は人気投票とからしいので、
出たくても出られない場合もあるんだろうけど)

あと特徴としてはスタートしてすぐ
カーブがあるそうなので、
そこがちょっとトリッキー?
いきなり全速力でという訳にはいかなそう。

天皇賞の名レースとして挙げられるのが、
2008年の第138回天皇賞。

1:33頃に第4コーナーを回って、
なんとなく7番ダイワスカーレットが先頭、
だけれど、残り300mくらいのところから、
またもや気づくとウォッカがぐんぐんと
外側から追い上げてきて、
2番のディープスカイもガンガンやってきて
最後3頭並んだ直後に
ディープスカイがちょっと遅れた?
と思った瞬間、
ウォッカとダイワスカーレットが
もうほぼ同時にゴール。

スポーツ!スポーツ!
もうすごいレースだよこれ!

当然判定は写真判定となったが、
それにもかなりの時間がかかり、
この後に続くレースの発走時間も
繰り下げになった上に、
テレビ中継も5分延長になるほどだったそうだ。

レースから13分経ったのちに、
ウォッカの優勝ということで決着。
その差わずか2cmで、
これは当時のG1で
史上2番目の僅差だったらしい。

ちなみに当時の僅差1位は1cm差の
1996年スプリンターズステークスで、
その後2009年同レースでも1cm差があり、
その後2010年のオークスではついに
史上初の”同着”というのがあったらしい。

こりゃ同着だな。笑
もう全然わからない。

⑧【11月】ジャパンカップ

コース:芝
距離:2400m
年齢:3歳以上
1等賞金:3億
2021年開催日:11月28日(日)

東京競馬場1年の最後を締めくくるG1レースが
このジャパンカップだ。

ジャパンという名を冠していることでも、
おおよそ察しがつくけれど、
「海外に通用するような強い馬を!」的な
スローガンのもと創設された、
日本初の国際G1である。

創設してからしばらくは、
参加国の多さから「競馬のオリンピック」
などと呼ばれるほどに国際色豊かで、
10年くらいは外国招待馬が優勢であったが、

その後日本馬が強さを見せ始め、
外国馬が勝ちづらくなってきたこと、
それに加えて日本特有と言われる
”高速馬場”が敬遠されて、
2019年には
ついに外国馬が1頭も参戦しなくなるという
なんともまぁという状況に陥っているそうだ。

高速馬場というのは、
簡単に言うと「早く走れる馬場」
ということで
JRAの長年の馬場の改良の結果、
コースのクッションが効いたような状態になり
記録がバンバン更新されるように
なっているらしい。

ただ外国での馬場の状況は
必ずしもそうではなく、
またダートが主流の国なんかもあって、
そういう国の馬はスタミナはあるけれど、
必ずしも速さだけではない、みたいな。
条件が違う所で走っている馬を、
日本独特の馬場で走らせて
純粋に勝ち負け決められるの?
的なことなのかな。
あと単純に早く走れると
その分怪我なんかも怖いしみたいな。

素人が語るには複雑すぎて
ちょっと無理がありそうなので
あくまで想像ですが、
いずれにせよこの高速馬場は
いろいろと最近指摘されているようで、
あの武豊騎手も、
「外国馬がジャパンカップから
遠のいてしまう側面もある」
と警鐘を鳴らしているそうだ。

あと、高速馬場とは関係ないけど
芝2400mのG1レースというのは、
東京競馬場でしか行われておらず、
しかもオークス、日本ダービーと
日本を代表するレースばかりだ。
これは覚えておいてよさそう。

ジャパンカップの名レースを
いろいろと調べる中で見つけたのが、
2012年のレース。

第4コーナー曲がる直前くらい前まで
(1:47あたり)、
10馬身くらいで独走していたビートブラックを、
最後の直線で
オルフェーヴルとジェンティルドンナが
怒涛の走りを見せて
あっという間にビートブラックを抜き去り、
そのまま並走し、見た目には同時にゴール。

その、最後の10秒くらいの実況は、
ひたすらオルフェーヴルと
ジェンティルドンナの名前だけを
連呼し続けるというもので、
眼をつぶって実況だけ聞いていると、
youtube壊れたのかな?と思うほどで、
まぁほんとそれくらい
同時ゴールだったということだ。
結果として優勝はジェンティルドンナ。

ただ、このレースはいわくつきで、
最後ジェンティルドンナが(というか騎手が)
結構無理な感じで
集団から出て来ようとしたらしく、
20分の審議にかけられた上で、
優勝という結果は変わらないけれど、
騎手は次回開催の2日間騎乗停止という
処分を受けた。

JRAにもかなり苦情が寄せられたということで、
考えてみれば当たり前だけれど、
(強引な騎乗は命に直結するしね…)
やはり勝つためにはなんだってあり、
って感じではないんだね。そりゃそうか。

そんなこんなでG1レース@東京競馬場は終わり。
次は同じ関東にある
中山競馬場を調べたいと思う。

※競馬について何も知らない素人が
ざっくり調べていることなので、
間違っていたりすることもあるかもしれません。
なんとなくこんな感じという認識で
ご勘弁いただけると幸いです…

====================
競馬を調べ始めた理由↓↓

東京競馬場①

東京競馬場②