【アーカイブ】マイナンバーカードを使ったe-Tax登録と個人事業開始届の電子申請(令和4年6月23日)
マイナンバーカードを使ったe-Tax登録と個人事業開始届の電子申請~自分でやってみよう!(第2回)~
0.はじめに
記念すべき『自分でやってみよう!』シリーズ第1回の終わりに、第2回のテーマとして意気込んでいましたが、実際には、現時点ではそれほど特記事項がなく、どうしたものかと思い(という言い訳で😅)投稿が遅くなりましたが、『自分でやってみよう!』シリーズの趣旨(!?)に則り、体験談をつらつらと書いていきます。
1.マイナンバーカードを使ったe-Tax登録
ICカード(マイナンバーカード)の読み取りが可能なスマートフォン、またはPC(別途、ICカードリーダが必要)を用いて、マイナポータルあるいはe-Taxホームページからマイナンバーカードを使った利用者登録が可能です。
何れのサイトからでも画面の指示に従い、特に問題なく利用者登録ができると思います。
なお、PCの場合、別途、『e-Taxソフト』をPC内にダウンロードし、これを使用することになります。
2.個人事業の開業届について
ここで、個人事業の開業届について、現時点(令和4年6月現在)での私なりの理解をメモしておきます。
まず、個人事業の開業届には2種類あるといえます。所得税界隈に関係する国税庁(税務署)への届出(所得税法に由来)と、個人事業税界隈に関係する都道府県税事務所および市区町村の担当窓口への届出(地方税法に由来)です。で、e-Taxによる個人事業の開業届のオンライン提出は、令和4年5月の時点では、『国税庁(税務署)への届出(所得税法に由来)』しか対応しておらず、県税事務所や市区町村の担当窓口へは、別途、届出書を提出しなければなりませんでした。
ちなみに、その時点での神奈川県においては、届出書の書式は電子申請システム(e-kanagawa電子申請)からダウンロードできるものの、提出は窓口へ持参または郵送の2択でした。
この辺の連携やオンライン化について、『マイナンバーカード(制度)にも、まだまだ伸びしろがあるな😏』と感じてしまいました😝。
3.e-Taxによる個人事業の開業・廃業届出および所得税の青色申告承認申請
というわけで、まずはe-Taxによる国税庁(税務署)への個人事業の開業届出および所得税の青色申告承認申請についてです。
私はPCで『e-Taxソフト』を使って上記の届出および申請の送信をしました。このPC版『e-Taxソフト』は、なんとなく見た目が懐かしい(古臭い?)感じで、いかにも『パソコンソフト』といった感じです(『アプリ』って感じではない😅)。
起動時に別途、(とりあえず)所得税周りのデータをダウンロードする必要があること以外は、特に問題なく使えそうな感じでした。ただし、肝心の個人事業の開業・廃業届出については、本人による届出の様式とは別に、代理人(税理士)による届出の様式がありますので、お間違えなきよう!。私は途中まで(というか、最下段の入力欄を見るまで)間違えていました😅。
4.県税事務所および市区町村への開業届提出
上述の通り、令和4年5月時点の神奈川県においては、県税事務所および市区町村の担当窓口へも個人事業の開業届を提出が必要でしたので、これも併せて行いました。マイナンバーカードも電子申請も関りがありませんが、以下にメモしておきます。
届出書の書式(Excelファイル)を電子申請システム(e-kanagawa電子申請)からダウンロードし、これに入力の上、プリントアウトして使用します。Excelファイルには、4枚のシート(税務署用、県税事務所用、市区町村窓口用、控用の4枚)があり、1枚目(税務署用シート)の各欄に入力すると2~4枚目のシートの同欄にペーストされていくので、入力の手間が省けます。
私のように『税務署にはE-taxで申請済みだし、県税事務所用シートと市区町村用シート、あと控用シートだけに入力して、それらだけプリントアウトするか』などと、中途半端に手抜きをしようとすると、かえって面倒くさいことになるので、ご注意ください😅。素直が一番!😇。
そしてここで、今回の記事において、最も重要なことを述べます。それは、郵送で届け出る場合で、受付印を押した控を返送してもらいたいときには返送用の封筒(及び切手)をお忘れなく!、ということです。絶対に忘れないようにお願い致します🙇。なぜなら、私が忘れたからです!。すいませんでした🙇🙇🙇。いつかどこかで何らかの埋め合わせ(??)をいたします!!。
それにしてもワープロ印字どころかスタンプなのが重厚感(⁉)を醸してますね😅
5.おわりに
e-Tax登録の一番の理由は個人事業開業届のオンライン提出でしたが、二番目の理由として、(青色)確定申告をオンラインで『自分でやってみよう!』と考えていました。とはいえ、こればっかりは然るべき時期があるので、実際に自分でやってみて、記事を投稿するのは少し先の話になります。ご了承のうえ、暫くお待ちください🙇。ちなみに現在、『年度内に申告ネタ(⁉)として何か収入等を作りたい😝』と日々、あれこれと画策・活動しています😇。
それでは、今回はこの辺にしておきます。また、次の投稿にてお会いしましょう。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました😊。
サポートは、とても励みになりますので大歓迎です!。より良い記事をたくさん書いていきますので、よろしくお願いいたします。