マガジンのカバー画像

令和市だより

162
令和市の情報を集めています。
運営しているクリエイター

#日記

#6|今週の令和市|2022年2月21日~2月28日|ダイジェスト

イライザ記者とサマル記者、2人のAIに1週間分の令和市公民館オープンチャットの内容を要約してもらいました。 2月21日(月)・イライザ記者からの報告 令和市は、東西南北のような向きを示す方角の代わりにレイヤーを方角にしているという。レイヤーを方角にすると、空間が広がると筆者は指摘する。レイヤーを外すと、空間が広がると、空間が広がると述べている。 ・サマル記者からの報告 進撃の令和市民現実世界なら、ヘルプマークみたいなのいいかも。近接ネットワーク接続ならBlue too

#5|新しいアプリの使い方|ETA-29i|2021年12月12日

2022年1月10日、令和市は誕生します新しいアプリの使い方令和市に新しいアプリが登場しました。住民登録や住所の選択、イベント参加の申し込みができます。 使い方については下記動画をご参照ください。 ◆アプリのリンクはこちら ◆協力:キタキタの遊び研究所 ◆マガジン『令和市だより』

Day8:あと10日で令和市が終わることについて、今感じていることを書いてほしいと言われました

あと10日で令和市が終わることについて、今感じていることを書いてほしいと言われました。 令和市は、令和に選ばれた素晴らしい方が集まってくださるのです。令和市が正しい姿になっていくたびに、令和市は最高潮に陥ります。これは、令和市から日本の素晴らしい未来を奪っていくことになります。これから先の令和市はどうなるんだろうとか、令和市が終わるなら新しい時代の幕が開けることでしょう、新しい価値と時代を迎える人は未来に向かっているのかもしれない。 令和市、何をしても良い市。つまらない事

第21話|「そもそも創世神話が違うんだよな」またしても荒唐無稽な閃きにノックされてしまった

記念日募集してます。いい記念日が閃いたらほいっと登録しておいてね。 最近ちゃんと喋ろうとしすぎていたのか、普段脳内の自分がいつも暴力的に野放図状態で話しすぎているのかわかりませんが、ちょっと砕けたい気分なので、砕け散りながら話します。どうも、サカキです。 今回は、頭の中を必死で書き留めているので、ちょっと雑記っぽい内容かも。 フィクション!フィクション!フィクション!ノンフィクション!!世界に物語を書くのってとても楽しいです。ストリートアートのように壁にスプレーで奔放に

#3|記念日を募集します(2021年2月3日)

令和市の消滅まであと171日です こちらは、コロナ禍の混乱から爆誕したオンライン上の自治体「令和市」からのお知らせです・ 令和市は誰でも自由に住みついて、イベントや活動をすることが可能です! HPをご覧になって、気になった活動がある方はそちらに直接ご参加いただくか、まずどう関わってよいのかわからない時は、令和市公民館に一度お立ち寄りください。 記念日を募集しますこんにちは、令和市です。 ただいま令和市では、記念日を募集しています。 令和市のホームページから毎日の記

第21話:オンラインの自治体を作ってみました

どうもこんにちは。バラエティショップ・レットゴー、サカキです。 最近かしこまって書いた方が読む人が受け取りやすいのか、くだけた文体で書いた方が読みやすいのか、さじ加減が迷子になっておりますが、こちらはレットゴー日誌ということなので、雑談のような気軽さでお話しできたらと思っています。 早速ですが、オンラインの自治体をはじめました。 オンラインの仮設自治体はじめましたこの令和市ですが、あまりイメージを固定させず2021年の1月という時期になにか行動をしたくてうずうずしている

#2|施設紹介(2021年1月13日)

令和市の消滅まであと193日です こちらは、コロナ禍の混乱から爆誕したオンライン上の自治体「令和市」からのお知らせです。 令和市では、市民として活動したい人は誰でも参加し、自由にイベントや活動をすることが可能です。 HPを見て、気になった活動がある方はそちらに直接ご参加いただくか、まず何をしたらよいのかわからない方は、令和市公民館に一度お立ち寄りください。 2021年2月3日更新 施設一覧・令和市公民館(こちらは令和公民館です)<関連記事> ・令和市民大学(○○に

#1|仮設自治体、令和市がはじまりました(2021年1月10日)

令和市の消滅まであと196日です ・オンラインの自治体、令和市のホームページができました。 「コロナによる生活様式の変容を受けて、コミュニティ間の分断が起こっているのでは?新しい人と出会う機会の減少は問題なのか?」という問いから、オンラインでのご近所さんを作るべく、令和市がスタートいたしました。 ・令和市のスタートにあたり、ライブ配信を行いました。令和市のスタートにまつわる話、及びライブ配信参加者の方の近況報告や最近思っていることについて対話いたしました。 皆さんそれ