見出し画像

「原因と結果の法則」とは

今日は超ロング&ベストセラー本を題材にして記事を作成していきたいと思います。ジェームズ・アレン氏によって1902年に書かれた本書はいわば全ての自己啓発書の元祖と言っても過言ではありません。世界の歴史上もっとも多くの読者を獲得してきた自己啓発書と言われるだけあって、夢の持ち方を明確に述べている本です。読み返せば読み返すほど違う発見があり、人生の必読書と言えるかと思います。日々の仕事はもちろんですが、生きていく上で一度は読んでおきたい本の一つだと思いますのでぜひ参考にしていただければと思います。

①私たちの人生は原因と結果の法則に基づいて作られている。

そもそも原因と結果の法則とはどんな法則なのでしょうか。著者はこの法則について次のように述べています。

”心の中の思いが私たちを作っている。私たちは自分の思いによって創り上げられている”

これは自分自身の思い方によって、自分を素晴らしい人間に作り上げることもできれば、破壊してしまうこともできるという意味です。この法則は私たちの心の中で機能していて、どんな策略を持ちようとしても変えることができない絶対的な法則といいます。仕事をしていて失敗するかもしれないと思っている人はなぜか失敗ばかりを繰り返します。反対に成功できると思っている人はなぜか成功します。これは思いという原因によって現実という結果が創られたからです。これらを踏まえると私たちは思い方次第で環境や運命を変えられるということがわかります。

②「原因と結果の仕組み」は「思い方」から

思いによって現実を創っているという原因と結果の法則。この法則はどのような仕組みになっているのでしょうか著者はこの仕組みについて次のように述べています。

”心の中に蒔かれた思いという種の全てが、それ自身と同種のものを生み出します。それは行いとして花開きやがて環境という実を結ぶことになります”

実のところ外側の世界である環境は心という内側の世界に合わせて形作られます。良い思いの種は良い実を結び、悪い思いの種は悪い実を結ぶのです。

この法則の特徴は人も時間も場所も選ばず機能することです。世の中には凶悪な犯罪者や極度の貧困に苦しむ人たちがいます。彼らがそのようになってしまうのは環境のせいではありません。彼らの心の中にある思いが不純であったり、利己的な願望であったりするのが原因なのです。このことから環境は人間を作らないということが伺えます。良い結果を得たければまず原因を改善することです。良い思い方にかえ、いい人格を作り、いい環境の設計者となることで良い環境を作ることができるのです。

③成功するには犠牲が伴う

世の中にあふれる成功本の原点とも言える原因と結果の法則。ここで気になってくるのがどうしたら成功できるかという点ではないでしょうか。著者は成功を目指すのであれば

”自分の欲望のかなりの部分を犠牲にしなくてはならない”

と言います。なぜなら身勝手な欲望によって自分の心を正しくコントロールできなければ重要な責任を果たすことができる地位には着けないからです。自分の欲望を優先させる人は明晰な判断ができず、自分の能力開発を行うことができません。成功するには強い決意で自分の欲望を抑え、計画の上でいかに心を保てるかにかかっているのです。大企業の社長を目指すビジネスパーソンがいたとします。この時お金が欲しいから大きな家に住みたいから高級車に乗りたいからなど私腹を肥やすことばかり考えていたらその会社は顧客のことは考えず利益ばかりを追求する会社になります。利益ばかり追求する会社は発展することがありません。ここでも原因と結果の法則が働いていたのです。

④目標達成に必要なのは信念

成功するには欲望を犠牲にする必要がありました。その上で成功を目指す上で絶対的にやらなければならないことは何でしょうか。

「目標達成」です。

成功するためにはそれに付随していく目標を立てなければなりません。著者は目標に必要不可欠なものとして信念をあげています。なぜなら人間を目標に向かわせるパワーは自分はそれを達成できると思える信念から生まれるからです。次のプロジェクトを成功させたいと思っているビジネスパーソンがいます。もし彼が自分にできるのか誰かに邪魔されないかと疑いや不安を持っていたら目標達成できないでしょう。自分はできるという信念があればその思いが人格を作る。プロジェクト成功の環境を作り出せるのです。自分の思いが「目標」と、自分はできるという「勇敢」に結びついた時、創造のパワーが発揮されます。この二つがあれば欲望や感情に流されることなく実行に移していくことができるのです。

⑤「穏やか」になると成功できる

成功や目標を現実化するには思いという原因を変えていく必要がありました。最後にお伝えしなければならないことは原因と結果の法則の先にあるものです。原因と結果の法則を知ると最終的に穏やかになると著者は述べています。なぜなら自分が思いによって作られた存在であることを理解できると、あらゆる現象を正しく眺められるようになるからです。不平不満、苛立ち、悩み、悲しむことを辞め、落ち着き安定し穏やかな心を保てるようになります。つまり成熟した人格を手に入れることができるのです。さらに穏やかになると自分自身も正しくコントロールできるようになり、自分自身が相手や環境に順応できるようになります。このような人であればより大きな成功や影響力、権威を手にすることができるのは誰もが想像につくことでしょう。著者は「自己コントロールを」強さ、「正しい思い」は訓練技能。「穏やかさ」はパワーと表現しており、全て「自分次第」で身につけることができると最後を締めくくります。

まとめ

この本の「環境が人を創る」のではなく、「人が環境を創る」と定義している点が大きな支持を得ている点と言われています。つまり、人間は環境に左右される存在ではなく、自己犠牲を払って獲得した自己コントロール力によって、いつでも現状を打破できる存在なのだということです。

世界で活躍したイチロー選手や松井選手。今で言うと大谷翔平選手やダルビッシュ選手は間違いなくこの思想をもった一流のアスリートなのだと思います。

人間はどうしても環境のせいにしがちです。

”そんなの習っていません”

”教えてもらったことありませんよ”

”私にはできないです”

これらの言葉は全て環境のせいにしているセリフです。このような発想をしていては大きな成功は絶対にありません。全ては”思い”からなのです。

わかっていてもなかなかうまくいきません。人間には感情があるからです。その感情をコントロールし、うまく自分を導くことができた時に成功に近づくのかもしれません。それが本書でいう”穏やかさ”ということなんでしょう。

世の中には自己啓発本が多数ありますが、その原点がこの本にあると言われています。おそらくその理由の一つとして冒頭にも書きましたがこの本の言葉一つ一つに重みがあるからでしょう。自分でもこの記事を作成しながら何度も読み返してしまいました。私自身素晴らしい仕事を成し遂げるためにこの”思い”を今一度大切にしていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?