見出し画像

令和時代の国際会計資格

イギリスでも、中国でも、インドでも、ロシアでも使われている国際会計資格が存在しているのを、貴方は知っていますか?

これ、日本人にはまだあまり知られていないのですが、世界の多くの国の人々はこの会計資格を見据えています。

「USCPA(米国公認会計士)の事でしょ?」

そう思いましたか?

違うんです。

USCPAは米国での活動を前提とした資格です。

米国中心で世界が動き、日本はあらゆる米国の基準を受け入れてきたのが昭和・平成の時代。かつてはそれで良かった。
日本は米国を信じて付いていきさえいればよかった。
何も考えなくて良かった。

ですが、世界は変わりつつあります。

米国が中心であることが正しい事ではない。それが明らかになってきたのが、令和の時代です。

その一方で、ビジネスの拡大のためには、全世界の国際的な経済活動は統合されて、より円滑にされていかなくてはならない。
現代の世界はこの矛盾を抱えています。

この矛盾を解決するのが、国際会計基準(IFRS)だと思います。

会計の世界ではこのIFRSを中心に世界が動いています。

日本の大手大企業もかつては米国会計基準で決算を作成していましたが、現在ではそのほとんどがIFRS基準での決算に移行を完了しています。

しかし、IFRSをベースとした知識を会得した会計士というのは日本にはまだまだ少ないわけです。

何故なら、USCPAでは厳密なIFRSベースの学習ではないからです。

一方、世界ではこのIFRSベースでの会計士が急増しつつあります。

それがACCA(Association of Chartered Certified Accountants)です。

https://www.accaglobal.com/gb/en.html

ACCAという資格は世界の多くの国で認められ、世界中に資格保有者や学習中の生徒がいる資格です。

その学習内容はIFRSだけに留まらず、経営学、国際法、コーポレートファイナンスなど、多岐にわたるものですが、ある特定の国に通用する知識に偏重せず、バランスよく構成された優れた資格です。

筆者もこのACCAを取得し、IFRSと英語力を活かして英国で働いています。
この資格に合格できるだけの実力が付けば、海外で英語で外国の方を相手に仕事をすることができるくらいの自信と能力は付いていきます。

筆者以外にも世界各国のACCA会計士が国境を越えて活躍するようになっています。

パキスタン人のACCAがドバイで働く。

イギリス人のACCAがシンガポールで働く。

こういった事が世界では起きています。

使っている知識はパキスタンもドバイもイギリスもシンガポールも共通して、IFRS+英語なわけですから、それができるわけです。

いや、日本もIFRSがかなり導入されてきているので、日本人がドバイでも働けるわけです。

そんなボーダレスな令和の時代。

少子高齢化により、日本国内の需要には限界が来ています。

日本はその潤沢な資金力を活かして、海外に打って出ていかないといけないのは明らかです。

その時に、海外でビジネスをする上で、何が必要になるのか。

世界の共通標準のIFRSと標準言語の英語は確実に必要な知識となります。

令和の時代に必要なその知識を手に入れ、世界に出る、あるいは世界を相手に戦うことのできる資格を与えてくれるのが、ACCAです。

もう世界のライバルたちはそれを手に入れてしまっています。

日本にも必要です。

ご存じでなかった方は、是非この機会に憶えてください。

ACCAが日本人の選択肢の内の1つになることを願います。

https://reiwa-accounting.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?