マガジンのカバー画像

Nothing phone(1)まとめ

28
Nothing phone(1)に関する記事をまとめてます。 Bootloader UnlockやMagiskモジュールと言ったカスタム関連も扱ってます。
運営しているクリエイター

#Magisk

Nothing phone(1)のドットなフォントをRobotoに置き換えるMagiskモジュールを作りました。

Nothing phone(1)のドットなフォントをRobotoに置き換えるMagiskモジュールを作りました。

設定を眺めると所々にドットなフォントが混じっていて違和感があるのでフォントを置き換えるMagiskモジュールを作りました。GitHubで公開しているのでフォークとかして自由にカスタムしたりしてもいいです。因みにあのドットなフォントはNdotという名前らしいですよ?

GitHub

Nothing phone(1)を少し快適にするMagiskモジュールを作りました。

Nothing phone(1)を少し快適にするMagiskモジュールを作りました。

カメラのシャッター音の無効化(SIM差してなければオプション出るけど)やジェスチャーナビゲーションのフルスクリーン化、電源メニューの不要な項目の削除、2ボタンナビゲーションバーの追加などがやれます。ダウンロードはGitHubからどうぞ。

GitHub

Nothing phone(1)でNetflixやdアニメストアが再生できない問題の回避をする方法。

Nothing phone(1)でNetflixやdアニメストアが再生できない問題の回避をする方法。

BLU済み環境なNothing phone(1)で「Netflixのログインでエラーが出たり」「dアニメストアではライセンスの取得に失敗し動画が再生ができない問題」があります。

どうやら原因はWidevineにあるようでDRM Infoを確認すると「L1」なのですが、しっかりと機能をしていないのが原因のようです。これはMagiskモジュールのliboemcrypto disablerを使用する事

もっとみる