見出し画像

別れさせ屋がnoteを書く理由

はじめまして。
私のnoteを読んでくださり、ありがとうございます

この記事では私の自己紹介とnoteを書く理由をお話します

プロフィール

名前:高山 玲奈
職業:別れさせ屋・復縁屋の工作員
好きなもの:カフェ

身バレのリスクがあるので、プロフィールはざっくりと書きました。

ちなみに別れさせ屋と復縁屋は表裏一体です。依頼される方のほとんどが復縁を望んでいるので、別れさせが成功したら復縁工作に移行するイメージになります。

私がnoteを書く理由

依頼者さんに後悔してほしくない。それが全てです。

工作を依頼するには、それなりのお金がかかります。そのお金を使っても別れさせや復縁工作が成功する保証はありません。いまの時点でつらいのに、工作が失敗したらもっとつらい思いをします。

全てのリスクを理解した上で、お金をドブに捨ててもいい覚悟を持って依頼されるのであれば、その判断を尊重します

冷静に考えられない状態で、工作の成功率も知らずにお金を払い、後悔してしまう人を止めたいのです。

また別れさせ屋・復縁屋は悪徳業者も存在するグレーな業界です。お金を払ったのに稼働しない、雑な工作を行いすぐに失敗した、なんて話はよく聞きます。

依頼者さんの中には1社目で失敗したので、次に私の働いている会社に依頼しにきた方もいます。依頼を2回したら少なくても300万は支払うことになります

これは別れさせ屋の情報を得ようとしても、信憑性のある情報が見つかりにくい環境になっているからなんですよね。ネット検索すると業者が作っているサイトしか表示されない、依頼した人は身バレが怖いので情報発信しない。これでは本当に悩んでいる人がかわいそうです。

そこで本気で依頼を考えている人の判断基準になれるように、いくつかの記事を書きました。業界内部から見えること、個人の考察から想定されることを盛り込んで、読んでいただいた方に有益な情報となるよう願って書いています

一部有料の記事にしているのは、無意味な拡散を防ぐためです。私が書く記事の内容によっては業者が簡単に対策できるものもあるので、情報までの障壁を作りました。

また無料の情報と有料の情報だと、受け取る側の重みが変わってくると思います。ネットに落ちている情報だと「そんなこともあるよね」と安易に考えて依頼してしまう人がでてくるというのが私の考えです。

そのため、重要な情報は有料にさせていただきました。

私は悩んで悩んで、ここまでたどり着いたみなさんの幸せを願っています。なにか助けになることがあればやります。お話できることであれば、お話します。でもできるのは、そこまでです。「あなたが幸せになれるか」はあなた自身の行動で変わります。

別れさせ屋に依頼をする・しない。不倫関係を続ける・精算する。自分が納得して決めたのであれば、私は応援します。

どうか後悔のない判断をしてください。


私のnoteがみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

別れさせ屋・復縁屋について知りたい人は下のリンクを
クリックしてください。
https://note.com/reinawakaresase


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

私のnoteを読んでいただきありがとうございます。これからも有意義な情報を発信します。