見出し画像

米国生活、まずは携帯をセットアップ@AT&T

生活のセットアップといえば、家・銀行口座・携帯などが第一歩だと思います。家はまずAirbnbで仮暮らし、銀行口座とデビットカードは大学院留学中使っていたUSBANKのものを持っていたので、最初にやったのは携帯番号の取得です。

アメリカの携帯電話会社はVerizon、AT&T、T-Mobileあたりがあると思いますが、夫が先にVerizonで契約しており、別の会社の回線もあった方が安心かと考え、AT&Tを選択。しかし、後日、Verizonの回線がAT&Tに比べて結構不安定なことに気づき、結果的に夫もAT&Tに乗り換えることになりましたが笑。

近くのAT&Tの店舗に行き、新しく携帯番号を取得したい旨を伝達。$30(5GB)、$40(15GB)、$65(無制限)のプリペイドプランの中から、15GBの$40のプランにしました。今のところ問題もなく快適。毎月支払うこともできますが、Autopayという自動的に引き落としするサービスを設定した方が楽です。いまいち料金が安くなるかどうかは、わかっていない…加えて、後で気づいたのですが、同じサービスでもオンラインで契約した方がもしかしたら安かったかもしれない。
https://www.att.com/buy/wireless/prepaid/plans

なお、日本ではahamoを使っていたのですが、解約せずに米国に来ました。というのも、渡航後15日間は追加料金なしでデータ通信ができるので、アメリカで携帯番号をゲットできるまで安心だなと思ったためです。今となってはアメリカで携帯番号をゲットしたので解約してもよいのだけど…、日本の携帯番号でSMS認証されるアプリが引続きあるかもと思うと、いつ解約するか悩む…。

海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。本速度制限は、利用可能データ量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんのでご注意ください。
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

とりあえず今日はここまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?