マガジンのカバー画像

コラム・私とパステル曼荼羅アート

20
2020年にアメブロ掲載した記事をこちらに移行しています。 「私と曼荼羅アート」 2011年から曼荼羅アートを初めて今年で10年目を迎えます。色々ありました。時にはパステルア… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

私と曼荼羅アート、1

2020年のアメブロ記事をこちらに移行します。 2010年にパステル和アートに出合い。 2011年にパステル曼荼羅アートを習いました。 楽しく描いているなか、色々な技法が生まれました。 それらを総称して【れー夢式】として、多くの方にお伝えしました。 曼荼羅アートは自分自身のアートと思い、アメブロ(ブログ)では 曼荼羅について私の考えを【語る】事は極力避けていました。 それは「先入観なしに曼荼羅を描いてほしい」からです。 曼荼羅を描いて10年目そろそろ語っても

私と曼荼羅アート2 初めて曼荼羅アートを見た時

パステルで描く曼荼羅アートは神戸のはにやかよさんが考案されました。 当時は【伝授】という形で、たくさんの方にお伝え下さいとされていました。 はじめてブログで曼荼羅アートを拝見したときの感想は 【綺麗】 そして、 【何で仏様がいないの?】 でした。 曼荼羅=仏教曼荼羅でしたのであれ?って思ったんです。 でも、違っていたんですね(その事は後述します。) でも、綺麗だからぱすてるママさんからこのパステル曼荼羅アートの伝授を受けました。

私と曼荼羅アート3、で、内観ってなに?

曼荼羅アートを楽しく描いていて、ある日壁にあたりました。 ずれる‼ もともと洋裁をしていたので㎜の誤差がすぐわかるんです。 曼荼羅アートは内観アート、今の自分と言われるかたが多いです。 確かにそういう一面もあるアートです(その事は後日) つまりこれは他で習った方から聞いたのですが 「ずれていても今の自分です。受け入れましょう」 ということらしいです。 わたし、同じこと言われたらたぶん4~5日は凹みます。 まぁ、その意味も今ではよくわかりますが、、、 でも

私と曼荼羅アート4、窮屈だったので自由に

れー夢式にはたくさんの曼荼羅アートがあります。 描いていて、自然に思い付いた曼荼羅達です。 あまりにもありすぎて、講座にしきれないのでフォローアップとして公開したりもしています。 おそらく、【内観】【自分軸】等内面的要素に重点を置いてに描いていたら 今のような色々な表現は思い付かなかったかもしれません。 私にとって曼荼羅は楽しい 曼荼羅は簡単に描ける そして、描いた絵はすべて正解 だったから、色々な種類、技法が生まれましたんだと思います。 100人

私と曼荼羅アート5、フラワーオブライフとの、出合い

ご覧下さりありがとうございます2011年から曼荼羅アートを描いていたり教えたりしている中で私が思った事を備忘録として掲載しています。 私と曼荼羅アート5、フラワーオブライフとの、出合い ある日、凄くいい模様があると教えて頂きました。 当時はあまり情報もネットにはなくて、 調べてみたら神聖幾何学というらしい。 フラワーオブライフは、確かに良いらしい ほぉ。その場のエネルギーを整えるのか じゃあ、 描けばもっと凄い⁉ 描き始めたきっかけは至って

私と曼荼羅アート6、描けない人を作りたくない❗

曼荼羅アートを皆様にお伝えするようになりよく聞く言葉がありました。 他で習ったけれど 描けなかったので、 習いに来ました。 私にとってはとても驚きでした 私のところでは、パステルアートが初めての方もお伝えしていました。 練り消ゴム等の技術的なことは別として、バランスのとれた思い思いの曼荼羅アートがかけていました。 そして「私も絵が描けた❗」と嬉しそうな笑顔をたくさん見ていました。 私にとっては、習ったのに描けない。 習い直しに私のところにいらっしゃる。 あ

私と曼荼羅アート7、歌うように色をいれる

パステルアートと言われている描き方は、 パステルを削って粉にして それを指やコットンに付けて紙に描いていきます。 私が習ったパステル和アートは指で描いていきます。 【指が筆になる】わけです。 パステルの粉を指でスーっと伸ばす。 【目で見て、指で感じる】 この作業がとても気持ちが良いです。 体を使って描く まるで歌を歌う事と同じ感覚です。 「私と曼荼羅アート」 2011年から曼荼羅アートを初めて今年で10年目を迎え

私と曼荼羅アート8、色は光、そして闇

色って何ですか? 色は光です。 光にプリズムを当てると七色の虹が出てきます。 それは、光が分散されて生まれた色です。 逆に言うと、虹の色が収束すると透明な光になります。 何故、雨上がりの空に虹が出るのか? それは、空気中に残った水分がプリズムの役割をするからです。 色の見え方の仕組みも光に関係しています。 色を感じる空間には、見える色以外にたくさんの色が同居しています。 いつも虹色がそばにある、、、素敵ですね😃

私と曼荼羅アート9、チャクラと曼荼羅

チャクラにはこのように「色」があると言われています。 図は代表的なチャクラです。 チャクラは回転していて、すべてきちんと回転したいる場合は、運の良い状態とも言われています。 それぞれの場所には意味があります。 私は「見えない」事に対しては話はしません。 曼荼羅アートにスピリチュアルはあまり必要ないと思っているからです。 ですので、対応する体の部位についてだけお話ししています。 体調が悪いとき、あえてそこの場所のチャクラの色を使って曼荼羅を描きま

私と曼荼羅アート10、色は心を映すから曼荼羅アートは心の花なんです

私と曼荼羅アート10、色は心を映すから曼荼羅アートは心の花なんです 青い空を見ると何を感じますか? 緑の森の中にいるどんな気分になりますか? 色には「色彩言語」と言うものがあります。 熱い そう思うと浮かぶ色はありますか? その色が、貴方にとって「熱い」と言う色彩言語です。 カラーセラピーってご存じですか? 色を選んでその色の持つ色彩言語からセラピーをする方法です。 何気なく選んだ色が貴方の無意識からのメッセージだったりします。

私と曼荼羅アート11、好きなのに嫌いな色

曼荼羅アートを描くときの色はその時惹かれた色を選びます。 曼荼羅アートをお伝えしているときによく話すことですが、、、 実は、私にはとても嫌な色の組み合わせがあります。 他のかたから見たら「綺麗」な色合いです。 時々その色を出してしまうときがあります。 色を選ぶ時は、惹かれた色なので気になりません。 画用紙に色をいれはじめて、「しまった‼」と気づきます。 でも、その色が使いたいわけですから、まだ大丈夫です。 描いているときも大丈夫です。 でも、描き上がると「吐き

私と曼荼羅アート12、好きな形、気分じゃない形

曼荼羅アートは色だけではなく、形も重要な要素です。 好きな形はありますか? 中心よりの模様が可愛いらしくてお気に入りです。 実は、私は「尖った角」が怖いですゲロー 鳥のくちばし、恐怖です滝汗 小学生の頃、ヒッチコックの鳥を深夜番組でしかも一人で見たからかも知れません。 兎に角、怖いです‼ 私の描く曼荼羅はあまり「尖った角」がありません。 見ていて「怖い」「痛くなる」からです。 でも、時々凄く「角」を使いたくなりますデレデレ 最初の1つ目はきになりませんが、

私と曼荼羅アート13、中心を意識する

曼荼羅アートは最初に中心を決めます。 そして、だんだんと模様を増やします。 そこで大事なのが 「中心を意識する」 常に中心から形を広げるが大事です。 外側の模様も、常に中心から広がりを意識しています。 中心を忘れて模様をおき始めたとき 曼荼羅の中心はずれていきます。 その結果、落ち着きのないものに変わってしまいます。 、、、でもね。最初の頃は曼荼羅は中心ありきと思っていたのですが、 神聖幾何学を知ることで、それはちょっと違うって気がつきました。 その事はのちほ

私と曼荼羅アート14、描いている時の過程が大事

お仕事やアート作品として描く曼荼羅アートと 講座で描く曼荼羅アートでは内容が違っています。 講座で描く曼荼羅アートは【内観】アートとして 心を落ち着けて静かに描き始めます 曼荼羅アートはその時の気持ちにだいぶ影響されます。 いつも皆さまにお話ししているのは 「私は描き慣れているから綺麗に描けます」 「ただ、描いている時に鼻歌交じりで楽しくかける日と  形を合すのがとても大変で辛い日があります」 つまり、仕上がった曼荼羅アートは見た目は同じでも 描いている時