reiko_niinuma
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る- 再生
麻の葉模様と神聖幾何学-日本の幾何学を神聖幾何学としてとらえた時の話をしています。
日本の幾何学の麻の葉模様を神聖幾何学としてとらえた時の話をしています。 まだ話したりないことがありますので、気が向いた時に続編を作ります。 基本的にYouTubeでは脚本など作らないでその時の感覚で話をしています。 まれに、いい間違いなどをしてしまう時があります。 その時はこちらの説明欄に訂正を出していきます。 動画の背景に使った動画はこちら(古い動画ですので告知などは無視してください) https://youtu.be/YUyYQso19Q8 YouTube動画のフラワー・オブ・ライフのシートはこちら https://re-dream.biz/free/youtube 神聖幾何学を描いてみたい方はホームページをご覧ください。 https://re-dream.biz 音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/ この動画はClipchampで作成されました 0:00 先頭 0:48 平面充填 いめんじゅうてん 1:39 麻はまっすぐのびる 1:44 子供の健やかな成長の願いを込めて 1:54 フラワー・オブ・ライフの上に描くと 1:59 バランスよく描けます 2:20 麻の葉の形は三角形 3:55 忌み数としてよく言われる 5:27 ツリー・オブ・ライフ 5:32 トーラス 5:38 ヴェシカパイシスの中に正四面体 5:43 最強の形と言っても良いかな 5:51 麻の葉はその正四面体でできている 5:58 とても素晴らしい模様 7:05 ご視聴ありがとうございます
- 再生
不可能を可能にする星?七芒星(ヘプタグラム)の話と後半は動画内の七芒星糸かけの作り方・神聖幾何学・多角形の星シリーズより
神聖幾何学の話として多角形の星それぞれに違う意味合いがあります。 私のamebloで何年も読まれている記事が2015年に更新した七芒星の話です。 今でもよく読まれた記事ランキングに入っています。 興味のある方も多いのかな?とYouTube動画にしてみました。 後半は動画内にある糸かけの作り方の説明です。 いつもは喋りながら何かを描いたり作っています。 時に、静かな環境出ない時は、作業と解説を別撮りもしています。 今回の様に、「テーマを話す」動画作りは初めてです。 今後はこんな感じの動画も作っていきますね(^^) ホームページ https://re-dream.biz 糸かけが気になる方は糸かけホームページもご覧ください。 https://itokake.re-dream.biz/ 糸かけレッスン申し込み(Zoomオンラインのみ対応) https://www.reservestock.jp/stores/index/13594?category_id=21838 お勧め糸かけチャンネル(私の糸かけ師匠です) https://www.youtube.com/@asobi-lab 動画で使用している糸かけのシートはこちらでお求めいただけます https://www.reservestock.jp/stores/article/13594/59593 音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/ この動画はClipchampで作成されました
- 再生
神聖幾何学☆ベクトル平衡体って?どうやって組み立てるの?(後半で綿棒で作る方法を解説しています)
ベクトル平衡体の簡単な解説と、綿棒立体の作り方を解説しています。 2:33 シードオブライフからベクトル平衡体(アニメーション) 6:01 ~綿棒立体の作り方です オープニングにある色のついたベクトル平衡体を使って、 綿棒立体の作り方をレシピとしてまとめました。 【動画・テキスト講座ショップ】にてダウンロード販売しています。 https://www.reservestock.jp/stores/index/13594?category_id=21990 ベクトル平衡体のみ・マカバとのセット2種類販売します。 神聖幾何学シリーズはお子様にも楽しんでもらいたいので、 お求めやすい価格設定にしています。 YouTube更新予定はホームページのカレンダーをご覧ください。 https://re-dream.biz 音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/ この動画はClipchampで作成されました