見出し画像

#5 ゆる旅(奈良②)

奈良2日目は吉野山へ。
奈良県民に心配されるってどんな所よと思い、奈良に着いてすぐ観光案内所で吉野山への行き方やそもそも行くことはどうなのかなど聞いてみることにしました。観光案内所では、まず奈良市内からは電車で片道約2時間はみておくこと、今の時季はすごく混むので早い時間に行くことをオススメされました。という事は行く事自体が非常識って訳ではないってこと?大丈夫なのかな??と思って訊いてみたら、今は中千本まで桜が満開になっていてすごく綺麗なので行くのにはとてもいい時季ですよ、とのこと。なぁんだ。不安が吹き飛んで俄然やる気になって、朝9時頃着を目指すことにしました。

当日はチェックアウト後であったため、行き道の大和西大寺駅にスーツケースを預けてから橿原線に乗り換えて、まずは橿原神宮前駅を目指しました。ちょっと後悔というか、次回はうまくやりたいと思ったのが良さげな時間の特急は早めに押さえておくこと。吉野までの電車は乗り継ぎが悪いと平気で30分1時間と到着時刻が変わっていきます。

結局、吉野駅には午前9時半過ぎに着き、ロープウェイでまず下千本まで向かいました。吉野山へ行く手段として他には、徒歩、バスで中千本まで行くという方法がありますが、ロープウェイが1番程よいかなと思いました。長蛇の列を想像していましたが思ったほどでもなく、乗って10分足らずであっという間に到着しました。

なんと昭和4年にできたというロープウェイ
ロープウェイの終着、吉野山駅降りてすぐの桜がすでに見ごろでテンションがあがる

ロープウェイを降りて山頂を目指して歩く道はお菓子屋さんに器屋さん葛屋さんなどなど、いろいろなお店が軒を連ねていて、とても楽しく散策することができます。15分くらい歩くとまずは金峯山寺が見えてきます。

金峯山寺

金峯山寺は7世紀後半に修験道(神道、仏教、道教などを習合)の寺院として役行者によって創立されたのが始まりだそうです。御本尊である3体の蔵王権現像は秘仏で今回特別ご開帳で参拝してきました。ビジュアルは一言で言えば大きな青鬼のよう。3体で過去・現在・未来を表しているそうです。本殿に入ると壁に沿って仏像がいくつか並んでいました。(聖徳太子像もあった記憶が)順番になると蔵王権現の前に通され、設置された小さなブース(発露の間)に入り、心のうちを打ち明け懺悔を行います。本殿での参拝が終わると奥の御堂で地獄絵展を見ることが出来ました。ここまで終わって御堂から出てきてから9歳の娘の様子がどうもおかしい… 話を聞いて見たところ、蔵王権現像でたくさん懺悔してみたら謝らなきゃいけないことがたくさんあったようで、しかも地獄絵を見てリアルに罪人のその後をイメージできてしまったものだから、自分は地獄に行って辛い道を歩むのではないかと思ってしまったようです。御朱印の列に並びながら神妙な面持ちの娘の話を聞いていたら、前に並んでいた2人組の年配の方に大丈夫だよと優しく声をかけていただきました。金峯山寺を後にするとき、スロープから見える桜がとても綺麗でした。

金峯山寺の本殿
ここから特別拝観に入ります

吉水神社

金峯山寺からメインストリートをさらに10分歩いて左に下っていったところに吉水神社があります。こちらは南北朝時代には南朝の後醍醐天皇の居住地、つまり皇居だった場所になります。さらに昔、鎌倉時代にはあの義経と静御前が住んでいた場所でもあり、日本史に詳しくない私でもテンションが上がるような歴史上の人物ゆかりの場所で、彼らにまつわるお宝がたくさん安置されています。まず入り口入るところで中千本一の絶景を見ることが出来ます。さすが元皇居。奥の書院の特別拝観は必見です。書院は美しい庭に面していますが、豊臣秀吉が作庭したと言われています。庭の奥には「北闕門(ほっけつもん)」という門があり、こちらで邪気払いができます。地獄に恐れおののいていた娘もここでしっかり邪気払いをしたので、スッキリした顔で神社を後にしました。(笑)

一目千本、吉野山の桜が一望できます
義経の家来の兜、横には静御前の鎧も
吉水院(吉水神社)は秀吉の花見の本陣でもあり、
奥の庭は秀吉作庭となる
百人一首でお馴染みあの蝉丸の琵琶
北闕門(ほっけつもん)では作法に則り邪気払いをする

朝からまわっていたので、頑張れば上千本まで行けたかもしれないですが、今回は中千本まで。それでも十分吉野山を満喫することができました。ちなみに金峯山寺の手前に銭湯もできたので、吉野山の絶景を楽しみながらお風呂に浸かることもできます。

今回は奈良のほんの一部を巡ったに過ぎなかったのですが、奈良がとても大好きになりました。土地から何か神秘めいたものを感じるし、高い建物があまり建っていないので、街中でも夕陽が沈むのをしっかり見届けることが出来ます。

鈴木亮平さんの『いざいざ奈良』ってすごくわかります。次は奥千本まで行きたいし、明日香村や法隆寺なんかも見てみたいです。絶対また来る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?