見出し画像

今あこがれている人

私いろいろな人にあこがれるのですが、今、すごく素敵だと思う人が2人います。

1人は「こんまり」こと近藤麻理恵さん。
ちょうど一年前に「こんまり」をしました。半年くらいかかったかな。今、こんまりを済ませておいて本当によかったなと、思っています。
初めはレッドカーペットを歩く小さな日本人女性に興味を持ち、Netflixで番組を視聴。なんとも可愛らしいこんまりさんに好感を持ちました。そして本を読むことに。実際には本を読むと寝落ちしてしまうのでAudibleで聴いたのですが、朗読の方の声がこんまりさんご本人のイメージにすごく近くて、もう何十回と聞きました。片付けの変態と自称されてますが、私が感じたのは、モノに対する感情の持ち方が変!モノを擬人化しているというと、人間の方が上なのか⁈おこがましい!と言われそうなくらい笑。モノに対する愛情やら感謝やら、モノの人生すべてに敬意を払っているように感じます。変態ですね笑。
最近はYouTubeも始められたので見てみましたが、やっぱり熱量が半端ないです。見ているこちら側にポジティブなパワーをお裾分けしながら、さらに熱量を上げていってるように感じます。

そしてもう1人は、刺繍作家のannas(アンナス)さん。この方もとても可愛らしい。
私はもともと手芸・洋裁好きで、最終学歴は服飾専門学校です。刺繍も、家に祖母の刺繍糸があり、チョコチョコしてはいました。だけどそれほど楽しくはなかったのと、仕事子育て家事の無限ループで、大好きなはずな手芸に気持ちがいかない…というのが実際だったのかもしれません。
先程も書きましたが、一年前に「こんまり」をしました。片付けを終えて、やっぱり手芸・洋裁が大好きだと強く再確認できたのをきっかけに、今年に入って服作りを再開、最優先事項に。一日置きに夜更かしして、ミシンを踏んでました。楽しいのなんのって。そんな中、コロナによる緊急事態宣言。服作りの材料が手に入らない!仕事も休みで超絶ヒマ‼︎何かできることはないかなぁと、何気なくYouTubeを見ていてannasさんの動画にたどり着きました。なぜなんでしょうねー。不思議。過去のhow-to動画を見まくりチクチク。Live配信を見てチクチク。これまたannasさんの熱量に刺繍がはかどります。チャット覧もみな楽しそうで、すてきなコミュニティが出来上がっています。
誰でもそうだと思うのですが、自分が夢中になっていることを話す時の、周りのことが一切気にならなくなる感覚。あの時の気持ちよさみたいなものって、尊いなぁと思います。しかもネット上で同じ気持ち良さを感じる人だけが集まる。それはもう、とても貴重な場だと感じています。現実世界ではなかなか出会えなくても、ネット上をちょっとお散歩すれば出会える。良い時代です。

このお二人に共通してる熱量の高さ。好きなことを仕事にしてると言えば、そうなんでしょうが、それよりも人の役に立てているという自信の方が大きいのではないかと思います。それがたまたま自分の夢中になってることだったことで、さらに高い熱量を生むのかなと。
こういうステキな人を見るたび、私も頑張らなくてはとなりますが、まぁ、私は私で…笑。比べると落ち込みしかないので、とにかく今できる楽しいことを全てやってみたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?