見出し画像

効率なんて関係ない!自分に合った英語学習法を選ぼう

こんにちは!
英語コーチ ながきれいか です。


今日はとても面白い英語学習者さんと
話す機会がありました。

「自分に合った英語の勉強方法が見つからない」
とお悩みの方の参考になるかもしれません。

50代のAさんは東南アジアで自分のお仕事を広げていくために、1年前に英語学習スタート

週1回のプライベートレッスン(日本人講師)

そのレッスンは続けたまま、新しく英語指導を受けたい。

今までにないタイプのご相談だったので
興味深く色々とお聞きしました。

いまお世話になっている先生は
経営に関する洋書を
文法訳読法で教えてくれている

文法訳読法は「昔の中高の英語の授業」
イメージしてください。

  • 先生が英文の意味と文法を一方的に解説するアレ

  • 語学の授業なのに生徒がほとんど話さないアレ

  • 日本人の英語力が低い原因とされているアレ


ただ今回の生徒さんには合っているのです!
「実生活で役に立つことが学べて楽しい」
「無理だと思っていた英語学習が続けられている」
ご本人が大満足なのです。

コレが何より大事だと思います。

ここ数年、50代60代の方の
英語レッスンを担当していて感じるのは
知的好奇心が満たされないと続かない

この年代の方は、
ガチガチの文法訳読法での英語教育を
受けているのでリスニングやスピーキングに
苦手意識が大きい。

仕事でも責任のある立場でストレスがあったり
「記憶が…」と弱気になっている方も多い。

だからこそ、「知りたいこと」を
学んでいく必要がある
、と感じています。

内容で惹きつけられるところがないと
英語をやらない理由を越えてまで
頑張れないんですよね。

きっと昔の私だったら
「効率的に学ぶためには…」とか言ってたかも。

もちろん効率的に学びたい人には「効率的」が正解

ゆっくりとマイペースで学びたい人は焦らずが1番

だから巷に溢れる英語学習法をみて
「うわ〜、こんなに沢山。どれがいいの(泣」
とパニくらずに
「お〜、自分に合う可能性のある選択肢がこんなに(嬉」
と喜んでください。

こちらのnoteでも
英語学習方法をご紹介していきますので
ぜひ参考になさってください。


[無料オンライン講座]
「自分の商品の魅力を自力で伝えられる英語力を身につける方法」

登録はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?