伊藤玲司

税理士を目指す大学院1年生 (R4簿記論・財務諸表論.R5国税徴収法合格) 税法免除大…

伊藤玲司

税理士を目指す大学院1年生 (R4簿記論・財務諸表論.R5国税徴収法合格) 税法免除大学院のことや税理士試験について自由に綴ります。どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

資格試験のモチベーションについて

はじめに 以前、国税徴収法に関する初noteを投稿して多くの反響をいただいたと同時に、備忘録としても優れていると感じたので、これからもたまーに投稿していきたいと思いました。今回は、受験生時代に意識していたことを、主にモチベーションの観点から綴ってみます。 モチベーションについて 私は、税理士試験の勉強を大学2年生の9月に開始したのですが、いきなり税理士試験の内容に触れるのではなく、初めに、脳の構造(記憶のメカニズム)とモチベーションの仕組みについて勉強しました。税理士試験を

    • 国税徴収法 合格するためにやったこと

      はじめに令和6年度税理士試験 国税徴収法を受験予定の皆さん、毎日勉強お疲れさまです。 このnoteは、去年(R5)の税理士試験で国税徴収法に合格した体験から、少しでも皆さまの勉強の助けになればと思い、書きました。 このnoteを読んでほしい人このnoteを読んでほしい対象は、理論暗記がある程度進んでいるけど合格する自信がない人です。言い換えると「理論は覚えたけど、周りの受験生も覚えているだろうし、どうやって上位10%に入るのかわからなくて不安」と感じる人です。 私自身も去年

    資格試験のモチベーションについて