F.R.

アウトプットの練習と備忘録.情報の真偽は保証しません.テキトーなりに最低限の情報元がわ…

F.R.

アウトプットの練習と備忘録.情報の真偽は保証しません.テキトーなりに最低限の情報元がわかるよう気をつけてますが,問題あればご指摘を.

記事一覧

皆思ってるのかもしれないけど、『水曜どうでしょう』の企画や編集のしかた、まさに Youtuber の先駆けじゃないかと気づいてなんだか感銘を受けた。

F.R.
1年前

Notion を使い始めてから,なんでもかんでも Notion にモノをまとめるようになって,note からは一層離れるようになってしまった.

F.R.
1年前
1

【備忘録】与えるべきは魚か釣り方か楽しさか。

「つぶやき投稿」に残そうと思って、字数が収まらなかった駄文。 昨日 留学生に「やり方」を教えるのではなく「モノそのもの」をあげてしまったことを今更後悔し、「魚で…

F.R.
2年前

たとえそれが手助けだとしても,自分のためにならないことに時間や心をすり減らすのは阿呆らしいときもある.

F.R.
2年前

やっぱり知らない人との電話は大嫌いだ.朝から最悪の気分だ.

F.R.
2年前

講演を聴くと,読みたい論文が爆発的に増えるな.マインスーパで解ける所からじわじわ攻めていってたのに,急に広い場所が開けたような.

F.R.
2年前

最近自分の笑った顔を見ると化け猫みたいだなと思う.

F.R.
2年前

大雨のあいだに,シン・ヱヴァンゲリヲンを観た.シンジは,自分そのものだった.前に進まなくちゃいけない.
久しぶりの快晴に,下鴨の古本市を訪ねた.買いたい本のみならず,手に取りたい本もあまりなかった.今は目の前の仕事に集中しないといけないと深層心理が働いているのかも.人は仰山居た.

F.R.
2年前

サカキの科の和名の謎

※ note でフォントをイタリックにしたり下線を引いたりする方法がわからなかったので,学名が立体になっています. 発端 サカキ Cleyera japonica Thunb. について調べ…

F.R.
2年前
2

大人の女性方から食事量を節制せよとの御言葉をいただき,理性と煩悩の狭間で苦しんでいる(大袈裟).
もちろんその通りなんだけれど,運動量を増やすべきなんだとも思う.
暑いけれど汗が心地いい,夏になったことだしさ.

F.R.
2年前

英文中のラテン語の意味がなかなか覚えられないと思っていたところ,よいまとめ記事を見つけた.
https://ict4d.jp/2019/09/30/latin/

F.R.
3年前

ここ数日,アウトプットに窮している.いや,苦手なのはもともとなのだけれど,書きたいことがあるのにもかかわらず いざノートを広げると考えすぎて筆が止まるーーということを繰り返している.

F.R.
3年前

昨日は自分の作業は全くといっていいほど進まなかったが,所属しているコミュニティに恵まれているなと感じる1日だった.知識欲も刺激され,モチベーションが高まった日でもあった.
あんまり本筋と関係ないけど,カザフスタンにダーチャという別荘的なものがあるという話が面白かった.

F.R.
3年前

ブレストブレストというけれど,ブレインストーミングとは結局のところなんぞや...?
辿り着いたのはこの記事.
https://qiita.com/oyan29/items/ed36e63158c3ac76328e
科学的にもブレストの非効率さは明らかなようで,非対人的なエレクトリックブレストに注目とのこと.

F.R.
3年前

テルペン系の良い香りが廊下に充満している.
なんの木材だろう?
気になって少し調べていたらサウナに特化したブログを見つけた...!
Saunology とはなんぞや??😳
面白そうだから ちょこちょこチェックしてみよう...
https://saunology.hatenablog.com/entry/sauna-profile?_ga=2.130629391.1215660674.1570813022-1353092780.1542433859

F.R.
3年前

気づいたら1ヶ月投稿していない... 下書きばかり溜まっていく...!

F.R.
3年前

皆思ってるのかもしれないけど、『水曜どうでしょう』の企画や編集のしかた、まさに Youtuber の先駆けじゃないかと気づいてなんだか感銘を受けた。

Notion を使い始めてから,なんでもかんでも Notion にモノをまとめるようになって,note からは一層離れるようになってしまった.

【備忘録】与えるべきは魚か釣り方か楽しさか。

「つぶやき投稿」に残そうと思って、字数が収まらなかった駄文。 昨日 留学生に「やり方」を教えるのではなく「モノそのもの」をあげてしまったことを今更後悔し、「魚ではなく釣り方を〜」って誰の格言だっけ?と思い返す。 よく老子とか淮南子とか言われているが、「一般に定着した諺」のようで起源はわからないとのこと。 これらの記事も面白かったのだが、その過程でヒットしたブログに共感。 釣りの楽しさが分からないと、釣り方を教え込まれたところで物になったり発展していったりしづらい。自分

たとえそれが手助けだとしても,自分のためにならないことに時間や心をすり減らすのは阿呆らしいときもある.

やっぱり知らない人との電話は大嫌いだ.朝から最悪の気分だ.

講演を聴くと,読みたい論文が爆発的に増えるな.マインスーパで解ける所からじわじわ攻めていってたのに,急に広い場所が開けたような.

最近自分の笑った顔を見ると化け猫みたいだなと思う.

大雨のあいだに,シン・ヱヴァンゲリヲンを観た.シンジは,自分そのものだった.前に進まなくちゃいけない. 久しぶりの快晴に,下鴨の古本市を訪ねた.買いたい本のみならず,手に取りたい本もあまりなかった.今は目の前の仕事に集中しないといけないと深層心理が働いているのかも.人は仰山居た.

サカキの科の和名の謎

※ note でフォントをイタリックにしたり下線を引いたりする方法がわからなかったので,学名が立体になっています. 発端 サカキ Cleyera japonica Thunb. について調べようと,色々なサイトをサーフィンしていた.けれどサイトごとにツバキ科 Theaceae,ペンタフィラクス科,モッコク科,サカキ科と表記が分かれていて混乱した.分類体系でこんなにも分かれるものなのかと. 分類体系での違い とりあえず Wiki に飛んでみると,クロンキストなど伝統的な分類

大人の女性方から食事量を節制せよとの御言葉をいただき,理性と煩悩の狭間で苦しんでいる(大袈裟). もちろんその通りなんだけれど,運動量を増やすべきなんだとも思う. 暑いけれど汗が心地いい,夏になったことだしさ.

英文中のラテン語の意味がなかなか覚えられないと思っていたところ,よいまとめ記事を見つけた. https://ict4d.jp/2019/09/30/latin/

ここ数日,アウトプットに窮している.いや,苦手なのはもともとなのだけれど,書きたいことがあるのにもかかわらず いざノートを広げると考えすぎて筆が止まるーーということを繰り返している.

昨日は自分の作業は全くといっていいほど進まなかったが,所属しているコミュニティに恵まれているなと感じる1日だった.知識欲も刺激され,モチベーションが高まった日でもあった. あんまり本筋と関係ないけど,カザフスタンにダーチャという別荘的なものがあるという話が面白かった.

ブレストブレストというけれど,ブレインストーミングとは結局のところなんぞや...? 辿り着いたのはこの記事. https://qiita.com/oyan29/items/ed36e63158c3ac76328e 科学的にもブレストの非効率さは明らかなようで,非対人的なエレクトリックブレストに注目とのこと.

テルペン系の良い香りが廊下に充満している. なんの木材だろう? 気になって少し調べていたらサウナに特化したブログを見つけた...! Saunology とはなんぞや??😳 面白そうだから ちょこちょこチェックしてみよう... https://saunology.hatenablog.com/entry/sauna-profile?_ga=2.130629391.1215660674.1570813022-1353092780.1542433859

気づいたら1ヶ月投稿していない... 下書きばかり溜まっていく...!