見出し画像

好きなものを仕事にしない理由

こんにちは!suzuです ☺︎


いつもnoteを見ていただき、ありがとうございます。




自己紹介の投稿を見て、インスタのDMで

感想をくださった方もいらっしゃって

とても嬉しかったです。


ありがとうございます  𓆉❥❥

======

今回の記事では

”私が趣味を仕事にしない理由”

について書いていこうと思います。



結論から言うと


「自分の好きなものを好きなままでいたいから」





前の記事でも書いていたのですが、


好きな事を好きなだけやりたいという衝動に駆られて、


社会人になってからも吹奏楽団に入ったり、

音大を目指していたこともあります。





過去の経験を生かして、音楽を通して



たくさんの人の心に届くような音楽がしたい!

音楽の良さを多くの人に知ってほしい!


そんな思いでした。



就職してからは、仕事をしながらも依頼演奏に行ったり、


仕事が終わった時間から音大に入るための勉強をしたり。



そんな毎日を過ごす中でのコロナ禍でした。



知り合いのプロの演奏家の方の演奏会が

次々に中止になっていきます。

生活するのも苦しい、との声を聞いたりしました。




その時、このような状況では自分の思うように、


大好きな演奏を、好きなようにできなくなってしまう。


と気づいたんです。




音楽を仕事にしてしまっては

自分の想いや伝えたい事を表現出来ないかもしれない。

仕事になってしまったら決められたことしか出来ない。

そして、予想外だったコロナもあり、いつ演奏できなくなるかもわからない。


”好きな事を好きなように、やりたいと思った時にやる”


これが私の求める自由です。



自分の感性のままに演奏をして、少しでも多くの人に


「音楽っていいな」



と思ってもらえたらそれだけで私は幸せです。



今のお仕事では、時間と収入を十分に確立した上で、


その余白の時間で今は音楽を楽しむことができています。



ただ、これはあくまで私個人の意見であって、

好きな事を仕事にしたいという方ももちろんいると思うし


合う合わないは人それぞれだと思います。

ただ自分にその働き方は合わなかったというだけ。



自分の心の声をよく聞くことで本音を見つけることが出来ます。



条件や固定概念で物事を決めつけるのではなく、



自分の本当の心の声に従うことで色んな気づきがあるはず。



自分の本心を大切にしたいですね


今日も読んで下さりありがとうございます ☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?