見出し画像

柚子大根vsふろふき大根vsぶり大根の大根達

食材とその割合から
考える大根料理

Entry no.1 鰤大根(割合=1:1)

大根よりコメント

「鰤と僕。大体1:1ですかね。まあどちらが多い、少ないなんて考えるだけナンセンスというか。だったら仲良くお互いwin-winでいた方がいいかなって思ったんすよね。ぶり大根の大根になれて嬉しいっす」

Entry no.2  ふろふき大根(割合=0:100)

大根よりコメント

「ふろふき。食材じゃないんで言わずもがな0:100になっちゃいますよねぇ....。なんたって“ふろふき”ってお風呂でふうふうするくらい熱いオレ、って感じなんでねぇ.......。えぇ.....。味噌....あれはおまけですかねえ.....。feat.的な.....。はぃ.....。」

Entry no.3  柚子大根(割合=0.768:23≒(1:30))

大根よりコメント

「正直、僕の割合がこんなに多くていいのかなって不安になります。なんたって、柚子さんの香り、皮、果汁、これらが僕の存在を引き立たせてくださっているのですから。ですが、ちょっと引っ込み思案な柚子さん。1:30でいいと言うんです。それならばせめて、名前だけでも“柚子大根”としてみます?と提案したら嬉しそうに微笑むんです。グッときちゃいましたね」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【審査員よりコメント】

「優勝は“柚子大根の大根さん”です!間違いなく謙虚、かつ柚子さんへの配慮や言葉掛けが温かかったです。特に賞金も賞状もありませんが、これからも大根料理界を牽引していってくださいね!」

大根界を牽引する存在
牽引する
牽引する存在になる前の柚子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?