機材の紹介 エフェクター編

友達のギタリストが機材紹介していたので便乗する。今日は弾き語りの際に利用しているエフェクターについて話したいと思う。エフェクターボードと言えば、エレキギター、ベースの足元という印象が強いが、僕は弾き語りでも利用している。僕がエフェクターに求めるのは、シンプルさ、音質、操作性だ。それを兼ね備えているのが現状の僕のエフェクターボードだ。さて、前置きが長くなったので、早速紹介しよう。

1 Trial Single Input Preamp

画像1

このエフェクターはプリアンプで、アコギの音のほとんどをこのエフェクターで作っている。世の中にはアコギようのプリアンプは腐るほどあって、多機能なものから、シンプルなものまで多岐に渡る。僕のこのTrialのプリアンプは圧倒的にシンプルな設計になっており、つまみはボリュームと、煌びやかさを加えるBRULLIANCEがあるだけだ。だが、そのシンプルさとは裏腹に色付けをせず、ナチュラルなアコギの音を出してくれる優れものだ。

2 Empress Effects ParaEQ

画像2

このエフェクターはパラメトリックイコライザーで、いらない帯域をカットしたり、逆にブーストしたりするエフェクターで、曲によってセットを変えたりする。最近は曲を弾く時にアルペジオ用のセッティングや、カッティング、ストローク、カントリー風など、色々なセッティングを作ることにハマってる。セッティングを変えるだけでカナリ変わるので楽しい。もっと探求しがいがある。また、このEQにはブースター機能もあるので、この機能もいつか使いたいところだ。とりあえずこのEQは超ナチュラルな音が出る。まだライブで使ったことないので、早くスピーカーから出したい。

3 Empress Effects Compressor

画像3

このエフェクターはコンプレッサーで、音の粒を揃えたり、カッティングの時にパコパコ感を出したりするなどの使い方がありますが、僕は曲によって掛けっぱなししたり、アルペジオの時などだけに使ったりします。いろんなセッティングを今作っていて、楽しいです。こちらもEmpress製で音質がナチュラルで良く、またインジゲーターがありかかり具合や、出力レベルが可視化されているのが便利ですね。このコンプはまだライブで使っていないので早く使いたいですね。

4 TC ELECTRONIC Hall of Fame Reverb 

画像4

このエフェクターはリバーブだ。なんと言っても機能性が良い。10個のプリセットに加え、Tone Printをつかうと、自作のサウンドを作ることができる。これは前機種だが、十分すぎる機能性、かつリーズナブルに手に入るのも魅力的だ。ぜひリバーブを買いたい人にはおすすめしたい。

4 Moriae Pedals / Lapis Lazuli Delay

画像5

このエフェクターはディレイだ。シンプルに、level、Time、Feedbackの3つのつまみで音作りできる、感覚的なところが好きだ。一応、デジタルディレイにはなるが、音がアナログライクなところがすごく良い。原音を生かしつつ、味付けしすぎないディレイで、使い勝手が良い。値段もかなりリーズナブルでおすすめの一台

5 One Control Minimal Series 1LoopBOX

画像6

これはスイッチャーで、基本的にリバーブとディレイは同じタイミングで使うのでこのスイッチャーのsend,returnに統一して空間系のサウンドと普通のサウンドを使い分けてる。めちゃんこ安いしおすすめ。

6 Trial New Old D.I.

画像7

これはエフェクターではないけど、D.I.というエレアコや、キーボード、ベーシストにはわりとおなじみの機材だね。なんか、これに関しては好みだし、無くても、ライブハウスにはあるから大丈夫だけど、単純にボードに完結させたかったから導入した。ナチュラルな音質で気に入ってる。


以上が僕のエフェクターの紹介だけど、わりと中古とかで揃えてるから、値段は抑えてるよ、ポイント還元とか使えば安くなるしね。ステイホームの今はこんな機材をいじったりして、ギター弾いて楽しんでる。もっと変な機材入れてみたいな、使わなくていいから。今日のは実用の機材だよ。まあ、そんなとこで、さよなら。次はギターを紹介するよ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?