奥秋レイ

1986年生まれ。一級建築士。建築系大学院→設計事務所→MBA取得を経て、現在不動産系…

奥秋レイ

1986年生まれ。一級建築士。建築系大学院→設計事務所→MBA取得を経て、現在不動産系のスタートアップにてPMと組織マネジメントをしています。副業でグラフィックデザインを少々。専門職×ビジネスというキャリアの掛け算の実践者として日々気づいたことを書いていきます。

最近の記事

Allbirdsの戦略から【D2C×サスティナビリティ】の可能性について考える① ~アパレル市場編~

こんにちは。先日はじめて海釣りに挑戦したのですが、ルアーをまっすぐ飛ばすのに苦労した奥秋です。 #なぜかルアーが後ろに飛ぶ #横にも飛ぶ さて。本日は先日投稿したオールバーズ(アパレルブランド)が気に入りすぎて、こちらについてもう少し考えていきたいと思います。D2Cブランドが注目されていますが、なぜ注目されているのか?サスティナブルと組み合わせることでどういった違いが生まれるのか?について話していきたいと思います。よろしければご覧ください。それではじまりはじまり~。 オー

    • Allbirds(オールバーズ)のシューズを買いました。

      おはようございます。 今朝は箸休め投稿に舵を切った奥秋です。あんまり真面目な話が続くと疲れちゃいますからね。 #にしても早い #知的体力を高めたい Allbirdsのシューズってどんな感じ?さて。 みなさんAllbirdsというアパレルブランドをご存じでしょうか? 一言でいうと、「履き心地、着心地を追求しつつも、環境に配慮したサスティナブルなD2Cブランド」です。 箱はシンプルですね。余計な装飾をせず、また、筆記体のフォントからサスティナブルなブランドであることを感じさ

      • キャリアの掛け算①~領域を越境する前に考えること~

        こんばんは。 ふと思いったって、今さらながらnoteをはじめましたが、続けることの難しさを早くも感じている奥秋です。 #スロースターターということにする #毎日投稿している方々すごい さて。 前回は自己紹介だけでしたので、今回から本格的に私の経験談について書いていこうかと思います。が、その前に「そもそも私たちはどういうルールの中で日々暮らしているのか?」というのを今一度考えたいと思います。そもそも論とはよく言いますが、前提が揃っていないと、話があちこち飛んでしまうので、まず

        • 建築とビジネスの越境者として、note、はじめます。

          はじめまして。奥秋レイと申します。 この度noteをはじめることになりました。 これまで大学院を卒業後、建築設計事務所で8年勤め、途中MBA(経営学修士)をはさみ、現在はスタートアップでプロジェクトやチームのマネジメント業務に従事しています。そこでの経験、主に建築(専門職)とビジネスの知見を活かして日々実践中ですが、そこでの学びをつらつらと書いていければと思います。 個人としての奥秋レイさて。まずはパーソナル情報を少々。 奥秋は1986年生まれのおうし座で、神奈川県の川崎

        Allbirdsの戦略から【D2C×サスティナビリティ】の可能性について考える① ~アパレル市場編~