マガジンのカバー画像

ビブリオバトルの物語

85
僕は今、全国大学ビブリオバトル2023に挑戦しています! ビブリオバトルとは、自分のおすすめの本を5分間で紹介する書評合戦のこと。リスナーは発表者の発表を聴いて、1番読みたくな…
運営しているクリエイター

#ブックトーク

【3度目の全国大会へ】全国大学ビブリオバトルに挑戦する。

ーー狙うはひとつ、全国大会優勝です。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として…

横山黎@作家
8か月前
179

22歳のエピローグに。

――本のイベント「FAVORITE!!―お気に入りの本を紹介する会―」とnote企画「わたしのFAVORITE…

横山黎@作家
2週間前
29

【note企画】「わたしのFAVORITE」

――noteの記事を通して本を知り、人を知ることのできる企画になればいいな 人生は物語。 ど…

横山黎@作家
3週間前
71

これまでの本の場づくり

――本を通して人を知る。人を通して本を知る。そんな場づくりを1カ月真剣に向き合っていこう…

横山黎@作家
3週間前
30

大学生作家が、大学生最後の日に物語ること。

ーー最後に、出逢ってくれた全ての人に宛てて。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作…

横山黎@作家
2か月前
87

「わたしの推本」企画のゲストになりました。

――夢想だにしていない追い風が吹くのは、自分が本当にやりたいことをやっているとき、心から…

横山黎@作家
4か月前
34

ありふれた1日に、僕の大学4年間がつまっていた。

ーー休む暇もなく時間が光のように駆け抜けていった昨日。僕がつながってきた人、頑張ってきた活動、好きなこと、面白いものが全部凝縮されていた気がします。何でもない、ありふれた1日に、僕の大学4年間が詰まっていたんです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「ありふれた1日に、僕の大学4年間がつまっていた。」というテーマで話していこうと思います。 昨日のことです。 何でもない

図書館は「会話」をする場所である。

――ノルウェーの公共図書館法には、次のような文章があります。「公共図書館は、公共性をもつ…

横山黎@作家
4か月前
45

「BOOK TALK LIVE “桃太郎”」を開催します!

これは、 誰もが知っている桃太郎の 誰も知らない物語。 人生は物語。 どうも横山黎です。 …

横山黎@作家
5か月前
135

中学生にビブリオバトルのことでインタビューされた。

――全国制覇の夢を叶えることはできなかったけれど、ビブリオバトルの挑戦は確かに自分の世界…

横山黎@作家
5か月前
37

【未来型読書法】ABDイベントに参加してきた。

――ABDは「未来型読書法」と呼ばれていて、新時代の読書の仕方とされています。実際に今回参…

横山黎@作家
5か月前
16

7年追いかけた夢に読点を。

ーーだから、ピリオドじゃない。打つのは、読点。7年追いかけてきた夢に読点を打って、未だ見…

横山黎@作家
6か月前
54

【動画】僕のビブリオバトルの様子のまとめ

人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届ける…

横山黎@作家
6か月前
22

ビブリオバトルは本番前にたくさん人に聴いてもらえ!

ーー聞き手の心の動き方を知ることが、本番を迎える前には絶対に必要なこと。それはビブリオバトルに限らず、どんなプレゼンの準備にも言えることだし、どんなサービスの準備にも言えることです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「ビブリオバトルは本番前にたくさん人に聴いてもらえ!」というテーマで話していこうと思います。 📚第5回「FAVORITE!!」昨日、第5回「FAVORIT