マガジンのカバー画像

『桃太郎』の物語

158
新しい『桃太郎』を一緒に作りませんか? 桃から生まれた桃太郎。イヌ、サル、キジを連れて鬼ヶ島へ鬼退治に出かけます。日本人なら誰もが知っている最も有名な童話です。 しかし、「勧…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

桃太郎になると決めた日。

――僕の個人的な興味から始まった「桃太郎」の物語は、こんなにも多くの仲間たちのものになり…

横山黎@作家
3か月前
50

スライドの「見にくさ」は「醜さ」

――プレゼンのスライドの「見にくさ」は、そのまま「醜さ」になってしまうので、お客さんの負…

横山黎@作家
3か月前
36

しっかり読点を打つために。

――大学を卒業するということは、学生からの卒業であり、そこにはこれまでの卒業とは違う次元…

横山黎@作家
3か月前
36

過去を超えていく。

――「プチスポンサーになれる権」の販売はもうすぐ締め切ります。2月25日(日)の23:59で締め…

横山黎@作家
4か月前
25

「絵本」は架け橋

ーーおじいちゃんおばあちゃんが孫に本を読み聞かせる文化もあるように、絵本は子どもと大人が…

横山黎@作家
4か月前
57

どうやら大学を卒業できる。

――みなさんにお願いをしたいと思います。大学の卒業祝いに、サポートしていただけませんか?…

横山黎@作家
4か月前
55

「分かる」とは「つながる」

――好奇心のドリルで掘り下げていったら、過去に同じように掘り下げていったときにできた穴に辿り着いたというわけです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「『分かる』とは『つながる』」というテーマで話していこうと思います。 📚「分かる」とは「つながる」一昨日、noteで知り合った大谷さんと久しぶりにオンラインでお話していたんですが、そのときに印象的だった言葉に「『分かる』と

創作合宿をやりたい。

――何人かでひとつの場所に集まって、寝食を共にしながら、純粋にひたむきに創作に向き合う合…

横山黎@作家
4か月前
32

大衆か、個人か。

――僕は、「大衆派」です。より多くの人に向けた発信をしていきたいし、より多くの人の心を動…

横山黎@作家
4か月前
30

読書会に参加して分かる「桃太郎」の手応え

ーー「正解」を決めるのが聞き手なんだから、本番を迎える前に聞き手の意見を取り入れた方が「…

横山黎@作家
4か月前
35

認知と人気は違う。

ーーあらゆる集客に通じることかもしれませんが、「知っている」と「興味を持っている」と「行…

横山黎@作家
4か月前
49

【予告】「BOOK TALK LIVE ”桃太郎”」

「BOOK TALK LIVE "桃太郎”」 日時:2024年3月3日(日)    15:30開場   16:00開演…

横山黎@作家
4か月前
15

前回の「BOOK TALK LIVE “Message”」を振り返る。

――あの日、僕は「BOOK TALK LIVE」の可能性を感じたし、トークライブの舞台をつくる楽しさ、…

横山黎@作家
4か月前
19

バレンタインだから「桃太郎」の恋の話を。

――僕の最近のマイブームが「桃太郎」ということもあり、恋愛がテーマの「桃太郎」の話を紹介しようと思います。聖バレンティヌスの悲劇のような、切ないラブストーリーです。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「時間をかけてつくる文化」というテーマで話していこうと思います。 📚バレンタインだから今日は2月14日、バレンタインの日ですね。269年に聖バレンティヌスが処刑された日です