見出し画像

「自分に向いていない…」という判断は本当に正しいのか?

こんばんは、れいと申します。
本日は
「自分に向いていない…」という判断は本当に正しいのか?
について書きたいと思います。

先日、会社の同僚が、
自分には向いてないからやめておこうかな…
と言っているのを聞く場面がありました。

それに対して、私は、
ここでやめてしまうのはもったいない!
と感じました。
なぜなら、その同僚の判断が主観的な判断ではないと思ったからです。

自分には向いてないからやめておこうかな…
という考えに至ったのは、どういう判断基準なのでしょうか?
主観的な判断になっていないでしょうか?

主観的な判断であるのなら、やめてしまうのはもったいないです。
私は、次のように考えてみるのがいいかと思います。
・他の人よりも付加価値を出せているか? or 出せる可能性があるか?
・周りにできる人が少なくて、希少性があることか?
付加価値を出せている or 出せる可能性がある、
または、希少性がある、
のであれば、
それはあなたにとっての強みであり、やり続ける価値があります。
なので、一度このように考え直してみてはいかがでしょうか?

自分には向いてないからやめておこうかな…
と考えている方が今一度考え直すきっかけになれば幸いです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


余談ですが、
ゴールデンウィーク(GW)初日に下記の記事を投稿しました。

概ねここに書いたことは実行でき、充実したGWを過ごすことができました!
特にWebライターへの興味がより一層高まっています。
どこまでできるかまだわかりませんが、Webライターに挑戦したいと思います。
そして、自分のできることをレベルアップさせるとともに、
学んだことをこのnoteでお伝えすることで、皆さんの参考になる内容になればいいなと考えています。
今後とも引き続きよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?