マガジンのカバー画像

読書の感想・要約

13
辛かった時期を乗り越え、仕事を楽しめるようになった現在までに読んだ本の感想・要約の記事をまとめています。同じような境遇の若手社会人の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「独学大全」 独学の足場を作るために①

こんばんは、れいと申します。 本日は 「独学大全」の第1部 なぜ学ぶのかに立ち返ろう を読んだので、そのアウトプットをしたいと思います。 このnoteが継続できているのも、独学大全を読んだおかげでもあります。 私が個人的に参考になったものをピックアップして紹介します。 ①学びのきっかけとなった出来事を書き出す。 なぜ学ぼうと考えたのか。その理由を書き出してみました。 それが、学ぶ目的になります。 学ぶ目的が明確になれば、失敗や挫折で辛くなった時でも、また学びに挑戦する意欲

「独学大全」 独学の足場を作るために②

こんばんは、れいと申します。 本日は昨日に引き続き、 「独学大全」の第1部 なぜ学ぶのかに立ち返ろう のアウトプットをしたいと思います。 このnoteが継続できているのも、この独学大全を読んだおかげでもあります。 私が個人的に参考になったものを昨日に引き続きピックアップして紹介します。 ④習慣レバレッジ ・すでに習慣となっているものを選ぶ  例えば、帰宅、お風呂、ごはん、歯磨きなど ・その習慣の前後に新たに習慣化したいものを行う 私はこれを参考に、 帰宅→トレーニング→お

【ゼロ秒思考】もっと早くに読んでおけばよかったと後悔した本

こんばんは、れいと申します。 本日は ゼロ秒思考 を読んだので、そのアウトプットをしたいと思います。 この本は考える力を鍛える方法が書かれた本です。 その方法はかなりシンプルで、 1, A4の白紙の紙を1枚用意する 2, 横向きにして、左上にタイトルを書く 3, 1分以内で頭に浮かぶことを次々書く  (私はタイトルによっては1分以上かけることもあります。) たったこれだけです。 これで本当に考える力が身につくのか? と最初は疑いました。 しかし、やってみるとこの方法の良さ