見出し画像

Web系システム制作時に必要なドキュメント

私がWeb系システム制作時に必要だと思うドキュメントをまとめてみました。

また、最近人に教えるようになり、一度体系的にまとめなおそうと思ったことがありましたので、仕様頻度的にまとめてみました。

仕様頻度:高

仕様書/機能一覧書

サービスにどんな機能があるか 各サービスの期待値/仕様

サイトマップ

画面遷移状況をツリー型に表記

画面設計書(ワイヤーフレーム)

画面1つ1つの設計書

仕様頻度:中

API仕様書

フロント⇄バックエンドの引数や返り値等を定義

ER図

DFD等を記載

テーブル定義書

データベースの構成表や各項目の仕様

インフラ構成図

サーバ/ネットワークの構成表

仕様頻度:低

スタイルガイド

デザインのルールをまとめたもの コンポーネントリストやコンポーネント一覧

コーディングルール

コーディングのルールをまとめたもの

フローチャート

プログラムの振る舞いのフローチャート。
機能一覧を充実している場合は、省略可能

いつもサポートありがとうございます。 あなたの100円がモチベーションアップの起爆剤です。 毎日更新頑張ります Twitterはこちら https://twitter.com/7010Rei