マガジンのカバー画像

読み返したい!!

82
よかった、また読み返したいと思ったものを纏める
運営しているクリエイター

#IT

デジタルトランスフォーメーション(DX)が実現できない壁と対処法

日本では、2000年より少し前から、少しずつ人々の間にITが浸透してきました。 現在では、ほと…

【シェルスクリプト】ファイルの中身を順に処理

 こんにちは〜インフラエンジニアのtamolabです! 今日はシャルスクリプトについて書こうと思…

リモートリポジトリを使い始めたら絶対必要⏬
『 git clone 』コマンド

✅任意のディレクトリに、指定したリポジトリを複製する
✅ローカルでもリモートでもリポジトリは指定できる
✅リモートリポジトリを複製するのによく使う、便利😊

【note API】片思いフォロー取得。コード公開なし、考え方のみ。APIの使用アイデア。

noteには非公開のAPIがあるみたいですね。Pythonでコードを実際に作ったら別記事で書くかもし…

『プログラミング』noteの抽出ツールを作ってみたいのじゃ(4)

きた!!!!!!! よしよしよし!!! あ、以下記事の続きです。 途中で別のプログラミン…

10,000

『プログラミング』noteの抽出ツールを作ってみたいのじゃ(3)

以下記事の続き! コードの詳細からですね。 前回の記事で記載し忘れていましたが、参考にし…

『プログラミング』noteの抽出ツールを作ってみたいのじゃ(2)

良いこと思いついた! あ! 以下記事の続きです。 前回の記事では、現状いい方法がわからないという感じでしたが、ある方法を思いつきました。 「note」に登録する際には必ずメールアドレスを設定しますよね。私はGmailで登録しているのですが、このメールに届く通知が使えるんじゃないかと思ったんです。 ■説明するロジックが使える条件 ・Gmailでnoteに登録していること ・通知を受け取る設定にしていること 通知設定は「アカウント設定」のここです。 noteAPIとP

大手企業、スタートアップ企業に告ぐ!成功事例に学べ!

 トークの中でベンチャーの成功事例でよく比較に出しますが、名刺管理のSansanは大成功企業の…

Mappy
3年前
3

Netflixは、なぜ成功したのか

n62000年初頭から、日本だけでなく、世界各地でブロードバンド網が整備されました。日本では、…

Rubyの知らなかったこと①

こんにちは、web系エンジニアのみちおです。都内の医療系ベンチャー企業でサーバーサイドエン…