マガジンのカバー画像

読み返したい!!

82
よかった、また読み返したいと思ったものを纏める
運営しているクリエイター

#note

フォロワーが増える10のコツ

4ヶ月でフォロワーさんが3,500人を超えました。ありがとうございます!フォロワーさんがいるこ…

980

【ブラックマンデー】Amazon本2冊以上まとめ買いで3%ポイント還元

💛こんにちは、ちーここです。 現在Amazonにて、本2冊まとめ買いで3%ポイント還元フェア実施…

記事の質を向上させる?読者に刺さる文章術を徹底解説!

「記事の質を上げたい!」 「読者に刺さる文章を書きたい!」 「でも、どうしたらいいか分から…

【お金の話】これだけは知っておくべきお金のルール❗

こんばんは。 継続投稿147日になります☆ 今日はお金の話しになります。これは知っておかな…

SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ(反省編)

■ これは何 ・「#SaaSLovers 秋のブログ祭り」16日目、Repro伊藤のプロフェッショナルサービ…

初めて本格的に有料記事を書いて SEO検索に当たった話😂💕

ちょうど、初めて1ヶ月となる ゆず子noteです☺️🌱 数日前にエネルギー100倍込めた 初の本格…

40歳以上の人はライバルが少ない今のうちにnoteを始めましょう

どうも、じんせいサンドです。 完全に独断ですが、中高年こそnoteを始めた方が良い理由を書いていきます。 ちなみに、若い方が始めるべき理由としても参考になるかもしれないので見てやってください。 始めるべき理由① やっている人が少ない 僕ら40代は残念ながらデジタルネイティブではありません。 小学生の時なんかはパソコンすら身近ではなく、触ったことあるコンピューターといえばファミコンくらいでした。 紙と鉛筆が記録を取る最高のツールでした。 デジタルネイテティブの世代