見出し画像

自分の人生に集中

最近は、街でよく人を見かけます。

自粛も明け、たくさん我慢した分おでかけという方も多いのかな。もちろん、お仕事の方も沢山。

この自粛期間中、全然自粛してなかった人達もいますよね。自分には関係ない、自分はならない、皆が騒ぎすぎだ。(変わらずお仕事だった方とは違ってね)

そういうなーんにも我慢しなかった人達も一定数いるわけで。それでも、解決しちゃうんだよなあ。

個人的にはなんとなーく腹が立つし、なんだよーと思うけど、まあ働きアリの法則ってやつかなと飲み込むことにする。噛み付いても仕方ない。ほんとに。

こういう事があったからこそかな、学生時代も会社も?声も態度もでかい人がなんか偉いような世の中なのではないだろうか。

いじめとかの問題もそうだけれど、いじめてる側よりもいじめられてる側が逃げたり戦ったりカウンセリング受けたり…何故だ。

海外では、いじめてる側の方が心に問題があるということでカウンセリングを受けたりするそうな。

たしかに、人を自分の思い通りにしようとか、自分の思い通りにいかない人や気にくわない人をどうにかしよう…という気持ちはすごく危ない。

これは多分SNSで自分と意見の違う人を叩き潰そうとしたらする人たちもだろうなあ。


皆が皆、人は人自分は自分って出来たらいいんだろうけど、そんなの私だって無理。

でも、自分の人生にすごく集中できてるときは周りなんて気にならないから、そういうことなんだろう。

心に余裕を待つにはどうするか。私は外に出て自然を触れて大切な人と楽しく話しながら歩くこと。

もっと沢山集中できる方法を見つけたい。

ノイズの多い世の中だから。