見出し画像

便利って・・・

感謝を伝える。・・・LINEで!

待ち合わせをする。・・・LINEで!

遅刻しそう!!・・・LINEで!

グループを作って纏めて送信・・・LINEで!

番号知らないのに電話する。・・・LINEで!

等々、私が学生の頃には考えられないほど便利な世の中になりました。人と繋がる、コミュニケーションを取る事すらLINEで出来るようになりましたね。

直接会って話さなくても、トイレ中だろうが、お風呂だろうが、自宅に居ようが何時でも人と繋がりを持てる世の中です。

今の若者はコミュニケーションの取り方が下手だ。なんて言われますが、これは若者のせいではなく、便利な世の中になってしまったからでしょう。

ただ・・・便利が故に・・・

会社休みます。・・・LINEで!

会社辞めます。・・・LINEで!

大事な事もメールでやり取りする事が増えましたね。私は面接する立場にいますが、明らかに人の目を見て話せない。挨拶が出来ない。突発な質問に対応できない。私もですが、漢字が書けない、というか書かない。(笑)そんな人が多くなったように感じています。

便利な世の中であればあるほど弊害もあるのではないかと思います。コロナ渦になって更に便利さを感じます。(リモートワークとか)

人が必要でなくなる仕事が今後増えるでしょう。その時になってからでは遅いです。必要な人になるためにどういう行動を取るのか。私自身日々考えています。「便利に流されない」ようにしましょう!     施設長



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?