見出し画像

お酒を楽しむ5つのポイント!

はじめに

皆さん、こんにちは!
REGBODYトレーナーの辻です。
本日はお酒を楽しむ5つのポイントについてお話をしたいと思います。
緊急事態宣言の対象地域が拡大され全国になりました。飲食店ではお酒の提供が19時までになり、ご自宅でご家族と、オンライン飲み会などでお酒を飲む機会が増えているのではないでしょうか。


ご自宅やオンラインでも楽しくお酒を飲むために、ちょっとしたポイントを意識していきましょう!今日はそんな中でも5つのポイントをご紹介いたします!

①“水”をたくさん飲む
②“乳製品”を摂る
③“ビタミンB”のサプリメント(通常よりも多く)摂る
④おつまみには肉や魚、サラダ、海藻類を選ぶ
⑤蒸留酒など糖質の少ないお酒を選ぶ


①“水”をたくさん飲む

画像1


アルコールを分解するには大量の水が必要なのですが、お酒には利尿作用があるので水分は失われていっていまいます。そうして水分不足になると血中のアルコール濃度が高まり、食欲が増して余計に色々と食べたくなってしまうんです。そうして色々食べてしまうと、食べた物の代謝よりアルコールの分解が優先されて糖質や脂質の代謝は後回しになり、脂肪になりやすくなってしまいます。

そうならない為にはお酒と一緒に水をたくさん飲みましょう!目安は飲んだお酒と同じくらいの量です!出来ればお酒を飲む前から水を飲んでおくのがオススメです!

②“乳製品”を摂る

画像2


乳製品(牛乳やヨーグルト)を取ることで胃に膜を張ってくれて負担を少なく、アルコールが吸収されにくくなります。特に無糖のギリシャヨーグルトはたんぱく質もしっかりと摂ることができるのでオススメです!


③“ビタミンB”や“ミネラル”のサプリメント(通常よりも多く)摂る

画像3


アルコールを分解する際には、大量のビタミンやミネラルが消費されてしまいます。そうなると普段摂っているビタミンやミネラルの量では足りなくなってしまいます。ビタミンやミネラルが不足してしまうと代謝の低下にもつながりますので、お酒を飲むときにはいつもよい多くビタミンやミネラルを摂るように意識していきましょう!


④おつまみには肉や魚、サラダ、海藻を選ぶ

画像5


サラダなどに含まれる食物繊維には、脂質や糖質の吸収を抑制する働きがあります!また、肉や魚にはたんぱく質の他にビタミンやミネラルが多く含まれているので積極的に食べましょう!オススメはレバーなどの内臓系です!栄養価が高く、不足してしまいやすい栄養素を補ってくれます!魚介や海藻には代謝をサポートしてくれるマグネシウムが多く含まれているのでこちらも効果的です。
もちろん、食べる際には味付けに気をつけたり、揚げ物は避けるようにしましょう!


⑤蒸留酒など糖質の少ないお酒を選ぶ

画像4


こちらに関しては知識としてかなり広まっていて、ハイボールなどを選んで飲んでいる方は多いのではないかと思います。甘いお酒などは糖質が多くカロリーが高い、血糖値が上昇しやすいなどがあるのでハイボールなどの蒸留酒を選ぶようにしましょう!
※太りにくいお酒・・ハイボール、ウイスキー、焼酎、ジン、ウォッカ、生レモンサワーなど。
コンビニだと糖質0のビールや無糖のレモンサワーなどもオススメです!


いかがでしたか。以上のポイントを意識しながら楽しくお酒を飲んでいただければと思います。もちろん飲み過ぎには注意してくださいね!

参考文献
『新しい栄養学』著者 吉田企世子、松田早苗
『栄養の教科書』著者 中嶋洋子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?