見出し画像

魔法、いや時間使い🪄

今日でゴールデンウィークもおさらば。
思う存分満喫したという方もいれば、仕事三昧でしたという方もいらっしゃると思います。
今日も1日、お疲れ様です。
明日は天気が崩れるとのことで、休み明け初っ端萎え萎えですが、頑張りましょう!


よく、時間ってどうしたら使いこなせるんだろうって思うんです。
学校や会社という必然的に時間に縛られる場所では、なんとかこなせていますが、
自分の生活のためにかける時間の使い方が、いまいち使いこなせません。

自分時間の使い方が下手くそだと気づいたのはつい最近のことです。

話は飛んで飛んで飛びまくりますが、
私、ヒトカラが大好きで。
特に高校生の頃なんかは、地元でもカラオケ。
野暮用で都会に行っても、空いた時間にカラオケ。ご飯もカラオケで。
という、カラオケ一筋生活を送っていました。

歌うのが楽しくて!というのは建前で、
本音は、楽に息ができて唯一鬱憤を晴らせる場所だからという理由でよく行ってたと思います。

そんなカラオケ狂の私ですが、もう半年以上カラオケに行っていません。
カラオケに行く時間で、払うお金で、もっと楽しめるんじゃないかなと、ふと思うようになりました。
カラオケで1日過ごすことが、無駄だとは全く思っていませんし、
むしろ思う存分歌うことで気分もスカッとします。
でも外を出た時に、空の色が変わっていたり、街灯がついていたりするのを見ると、何とも言えない喪失感が襲ってくるんです。

カラオケに入った時は、何とも思わなかったのに
終わった後、「この時間の使い方で合っていたのかな」と考えてしまうんです。
その時、「あ、私時間の使い方めっちゃ下手だ」と気付きました。遅すぎる。

でも、JK時代の時間の使い方が間違っていたなんて思いたくないし、カラオケが娯楽なことに変わりはありません。カラオケ大好き‼️

最近は、ブルーライトではなく自然光を浴びるをモットーに、出来るだけ外に出歩いて
景色の良いところに行ったり、新しいご飯屋さんを開拓したりという、時間を過ごす努力をしています。

インフルエンサーのVlogみたいな日は過ごせなくとも、夜寝る前に、今日は悪くない1日だったなと思える日にできるよう
少しずつ時間使いになっていきたいです。

時間の使い方って、単純なようで難しいですよね。
でも、限られた時間の中で用事を済ませなければならない時も絶対に来るので、その時までには
なんとか、使いこなせるようにしたい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?