見出し画像

#1 🇰🇷 ソウルの街と景福宮

りょーです!

今回は2024年の3/10から3/20にかけて旅した中央アジアの紹介

中央アジアと聞くと危険なイメージを持つ方や馴染みのない方が多いと思うが、実際に行ってみたら想像とは全く違った。
美しい建築物や自然、美味しい料理、道ゆく親切な人々など魅力に溢れていた。

特に地下鉄やフードコートで英語表記がなく困っていると話しかけてくれ、親身になって教えてくれた。ヨーロッパや東南アジアではない出来事だった。

そんな中央アジアの魅力を少しでも伝えられたら嬉しい限りだ


私が使った航空便の詳細は以下の通りである。


往路

3/10  18:20セントレア発    20:30仁川着  アシアナ航空 OZ123便

3/11 16:40仁川発                20:40タシケント着 アシアナ航空 OZ573便



復路

3/18 22:20タシケント発  3/19 08:15仁川着  アシアナ航空 OZ574便

3/20 8:10仁川発      10:05セントレア着 アシアナ航空 OZ122便


今回はトランジットで滞在できた韓国🇰🇷からどうぞ

まず最初に韓国に行く時にはKakao Tというアプリを入れておくのがオススメ!

このアプリでは配車サービスを利用することができ、韓国で最も多く使われている
韓国の電話番号はいらず、日本のクレカで登録できる


飛行時間の短いソウル線でも機内食が出る
仁川国際空港からソウルまで直通列車で移動した
ソウル駅

ソウル駅前は時間が遅いことも相まって、思った以上に開いている店が少なかった

ホテレッテ ソウル ステーション

一泊約5000円と安く、ソウル駅から徒歩5分くらいと近いのでオススメである

1日目は少し散策して終了

2日目!
朝から活動開始

ソウルの朝
地下鉄の朝ラッシュは日本と同じくらい混んでいた
地下道にあるシェルターの表示
あくまでも朝鮮戦争は休戦中
韓国開幕戦に向けて盛り上がっていた

光化門広場・景福宮

景福宮とは朝鮮王朝の王宮で14世紀に建てられた。その景福宮の前に光化門広場がある。

文禄・慶長の役の時に活躍した李舜臣
世宗大王銅像
光化門
日本の寺社仏閣と似ている構造や配色があるように感じた
鮮やかな装飾
床が石でできているのが意外だった
神武門

景福宮はかなり大きな敷地のため、さらっと見ても1時間半くらいかかった。
南の光化門に戻ろうと思ったが、時間があったため北側の神武門から出た。
なお一度出ると、同じチケットで再入場はできない

少し長くなってしまったので、今回はここで終了
次回も韓国滞在の続きから

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?