マガジンのカバー画像

日々 健康 食

51
毎日の暮らしの中で思うこと、健康や食、料理に関する記事のまとめ
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

興味の形成 興味は楽しくないと長続きしない

 人は様々なことに興味を持つ。興味の対象となるものは世の中に無数あるのだが、幼い頃からあ…

REG
1か月前
3

黄金週間は日本人のためのものだと思うけど・・・。

 とにかく旅行に関する事情や意識は大きく変わった。  一つにはコロナの影響がある。感染症…

REG
1か月前
4

情報発信チャレンジ①

 情報発信をするためのツールは色々あるが、SNSをはじめyoutubeなどもしっかり何周もして、か…

REG
1か月前
1

都会と地方の関係も随分と変わった・・・

 昔と比べると地方と都会の文化的格差は随分少なくなった。経済的格差は依然として大きいのだ…

REG
2か月前
4

そろそろ今後使わないと思うものは処分しようかな・・・

 私の両親は揃って85歳を超える大往生であった。戦争を体験してきた人たちにとって、経済的に…

REG
2か月前
2

シュールとシュルレアリズム

 私は美術について詳しくはないのですが、美術館へ行ったり、絵画を見ることは大好きです。特…

REG
2か月前
3

薬にまつわるエトセトラ 年とったなぁ・・・

 若い頃は薬など飲んだこともなかったが、降圧剤(ご存じない若者に説明しよう、血圧を下げる薬である)を飲み始めてからもう10年以上経った。この間に血圧はどんどん上がり、強い薬へとシフトしていく。それでも足らずに、降圧剤は一錠増えた。どうやら私の降圧剤はそろそろ限界に達しているらしい。数年前に降圧剤を二日ほど飲まなかったら、自分史上経験したことのない激しい眩暈に襲われ、驚いた周囲と共に救急車を呼ぶという事態を招いた。もう降圧剤の無い生活は怖くて送れない。  この国の平均寿命も江

新入生、新社会人は大事なスタート。自分のペースでいきましょう!

 4月も第一週を終えて世の中落ち着くにはもう少し時間がかかりそうだ。学校関係の多くはこの…

REG
2か月前
3

情報発信のメディアの多様化を便利に安全に楽しみたい

 私はTVをあまり見なくなりました。大河ドラマや社会現象になるような話題のドラマは見ており…

REG
2か月前
3

春なのに、愚痴ばかり

 世の中には様々なタイプの人間がいます。人それぞれ、生まれて育ってきた環境も違うし、受け…

REG
2か月前
2

性善説 性悪説

 性善説は、人間は生まれつき善の性質を持っているという、中国の孟子が唱えた説として有名で…

REG
2か月前
3