見出し画像

#224:コリ予防に・『中国拳法っぽい体操、酔拳編』

久しぶりの中国拳法っぽい体操の紹介。
今回は第8弾、肩コリと背中を伸ばす、酔拳です。
ジャッキー・チェンの映画で有名ですね。
酔った八人の仙人の中の笛の名手『韓湘子(かんしょうし)の動作は腕と足を左右に大きく振って腰を捻ることで、腕・肩・背中・ 腰のコリをほぐします。 
本当の酔拳の動き・・・・という訳ではありませんが、拳法の達人になった気分で行ってみましょう。

1)酔拳独特の『月牙叉手(げつがさいしゅ)』の手をしながら両手を、横笛を吹くように左手は口の近くに、右手は斜め右上に大きく振り上げる。・・・と同時に、左足の膝を曲げて右横に大きく蹴り出すように(右足の後ろから)突き出してバランスをとる。 
2)すかさず今度は反対の動きを行う。
1)~2)の動作をリズミカルに10~20回ずつ行ってみましょう。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?