見出し画像

#210:顔のくすみのツボ

さて、今回は顔のくすみのツボについてです。
年齢を重ねると、顔や肌のツヤがなくなり、何となく黒ずんだり黄ばんだりするような感じになる『くすみ』が気になりますよね。
本来皮膚は、約一ヶ月で下の新しい肌が表皮まで上がってきて、そしてアカとなって剥がれ落ちるいわゆる『入れ替え制』なのですが、中年以降は新陳代謝が悪くなり、新しい肌の上がりが遅くなり、そのために上の方の肌が長く残って古くなって色がついたようになるのがくすみです。

対処法は、体の中から内臓機能の働きを良くして、少しでも血行を良くすることが大切です。
顔の局所のツボも大事ですが、今回は次のツボで内臓の血行の働きを良くしてホルモンのバランスを整えましょう。

1 合谷(ごうこく)・・手の甲側で、人さし指と親指の間の付け根の痛いところ。
2 血海(けっかい)・・膝の皿の内側上部から指三本分上。
3 三陰交(さんいんこう)・足のうちくるぶしから指三~四本分上の痛いところ。
どれもちょっと痛いくらいの強さで指圧しましょう。

古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?