見出し画像

#429:家を見回して見つけた癒しグッズ⑨ 

スマホの見過ぎの首コリに・・『タオル②』
夕方になると、「足が何かムクんでる~」なんてよくありますね。
足のムクみは、疲労や冷えなどで新陳代謝が低下して、老廃物がその場に蓄積されるのが主な原因です。でもこの老廃物は、運動やマッサージなどの筋肉を動かさないとなかなかよくなりません。
そんな時は辺りを見回してタオルを見つけてください。コレを使った簡単な足の疲れ、ムクみの解消方・・名付けて、『ヒラメ筋絞り』を紹介します。

(やり方)
①座って、軽く片膝を立てた方の足にタオルを下から引っ掛けて、さらに交差させる。
②タオルの両側を左右交互に引っ張りながら、徐々にふくらはぎから膝下にある『ヒラメ筋、腓腹筋』を絞り上げるように引っ張り上げていく。
③同じ動作を5回ほど行い、さらに反対側の足も同様に行う。
もしタオルの摩擦がきついなら、オイルやベビーパウダーをつけて行うなど自分に心地よい加減の刺激でマッサージしていきましょう。

中野坂上治療院
古賀 直樹
▼中野坂上治療院のウェブサイト
http://www.nakanosakaueseitai.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?