見出し画像

遣隋使 小野妹子、世界三大美人の小野小町、歌人 柿本人麻呂の先祖である海洋民族の和邇氏(わにうじ)はどこから渡来して来たか? 和邇氏からは数多くの天皇の后妃が出た!

遣隋使 小野妹子、世界三大美人の小野小町、歌人 柿本人麻呂の先祖である謎多き海洋民族 和邇氏(わにうじ)はどこから渡来して来たか?


和邇氏からは数多くの天皇の后妃が出た!


◼️和邇氏(わにうじ)のルーツは?

和邇氏というのは、海洋民族の渡来系豪族。紀元後2世紀ごろ、弥生時代に朝鮮半島から若狭湾に渡来し、日本海側で栄え、後に近畿地方に進出してきた豪族。


若狭湾から琵琶湖西岸、瀬田川、宇治川、木津川の水運を管理していた。


中国地方日本海側、琵琶湖西岸、奈良県北部(天理市辺り)に本拠地を構えていた。


琵琶湖西岸には、和邇氏のものと思われる製鉄採鉄遺跡が残る。


◼️和邇氏の関連地は?


🔹日吉神社【廃社】

【延喜式神名帳】和爾部神社 若狭国 三方郡鎮座

住所 : 福井県三方郡美浜町佐柿29−2

🔸日吉神社 URL

https://www.buccyake-kojiki.com/archives/1070744249.html

http://engishiki.org/wakasa/bun/wak300307-01.html

https://jp248.exblog.jp/29361623/


【延喜式神名帳】和爾部神社 若狭国 三方郡鎮座

【現社名】日吉神社

【住所】福井県三方郡美浜町佐柿 29 -2
北緯35度36分35秒、東経135度57分41秒


【祭神】大山咋命
『神社私考』和邇部臣の氏神、日子国意祁都命

【例祭】4月14日 例祭


【社格】旧無格社

【由緒】

慶雲元年(704)4月14日創建

寛平元年(889)坂本山王宮を勧請、山王大権現と改称

正保2年(1645)酒井忠勝祈願


【関係氏族】和邇部臣

【鎮座地】移転の記録はない

【祭祀対象】氏祖

【祭祀】江戸時代は「山王社」と称していた。



🔸この周辺は古代に「ワニベノ里」と呼ぱれ、「ワニベ氏」が住んで、「ワニベ神社」を祀っていた。普光山青蓮寺の西側に位置する。


🔹日吉神社と和邇氏

當地ノ産土神ヲ和爾部神ト云。齊神ハ和爾部ノ祖ヲ祀ル。慶雲元年4月14日創建ナリ。宇多天皇寛平元年、近江國坂本山王宮ノ御分難ヲ合祀ス。之レヨリ山王大権現ト崇號ス。當寺 青蓮寺 ニテ社務ヲ司ル。
道勝案スルニ、和爾部神社ハ延喜式二有リ。正保2年、酒井若狭守忠勝公御祈願ノ事アリテ、社殿ヲ御造営アリ。
普光山記残片


🔸和珥氏からは、数多くの天皇の后妃が出ている。さらに、后妃が生んだ皇女からも、天皇の后妃が出ている。

后妃の数は10人を超え、他に類を見ない。(大化の改新後は藤原氏)

天皇家には、多くの和邇氏の血が入っている。


◼️【和邇氏関連地】滋賀県滋賀郡志賀町和邇春日(湖西線 小野駅〜和邇駅辺り)


他に関連神社は、
和爾下神社(天理市櫟本町、
大和郡山市横田町)、
神田神社(大津市真野町)、
小野神社(滋賀県滋賀郡志賀町小野)、
柿本神社(奈良県北葛城郡新庄町柿本)、
浅間(あさま)神社(山梨県東八代郡一宮町)、
富士山本宮浅間大社(富士宮市宮町)

などがある。

◼️湖西線 小野駅〜和邇駅



◼️和邇下神社

住所 奈良県天理市櫟本町2490



◼️和珥氏(わにうじ)とは?

「和珥」を氏の名とする氏族。

5世紀から6世紀にかけて奈良盆地東北部に勢力を持った古代日本の中央豪族である。

氏姓 和珥臣

氏祖 天足彦国押人命(孝昭天皇の第1皇子) 

種別 皇別

本貫 大和国添上郡和邇

後裔 和仁氏(武家)

和珥は和邇・丸邇・丸とも書く。


🔸出自は?

◼️詳細記事





◼️プロフィール




◼️先祖の徳島藩 碁浦番所の役人兼庄屋だった八田家とは? 「八田家文書」は研究目的で貸し出されるも所在不明となった! 一日も早く返却されることを強く願う! 歴史上、不都合な古文書類は貸したら戻らなくなる場合がある! 阿波秦氏!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?