見出し画像

【香川県古代史】高松での倭迹迹日百襲姫の足跡を追う! 讃岐一宮 田村神社訪問時の写真! 花泉、袂井、休石!

◼️訪問日 : 2022/5/2

倭迹迹日百襲姫を主祭神とする讃岐一宮 田村神社訪問時の写真😃

記事は↓

●【香川県古代史】 卑弥呼説のある倭迹迹日百襲姫 (ヤマトトトヒモモソヒメ)は高松に住んでいた! ゆかりの地訪問! 田村神社、花泉、袂井、休石! 田村神社の水神にまつわる恐ろしい伝説とは?


●倭迹迹日百襲姫の正体は?



🟣田村神社

栗林公園から約5Km南に位置する。

画像67


●田村神社の北側の鳥居。非常に大きく立派な鳥居😃

画像1



画像2


画像3


●北側は、神社の裏側となる。正面は南側。北側から入ると七福神の布袋さんが迎えてくれる。

画像4



●狸

画像5


画像6



●なぜこんなところに八咫烏の像が置いてあるのか不思議。

奈良県桜井市の纏向で、倭迹迹日百襲姫が巫女となり、出雲王家 登美家の分家である八咫烏の太田タネヒコが世話したことを暗に示しているのか?

画像7


画像8


画像9





●朱色の鳥居をくぐると左手に倭迹迹日百襲姫と弟のワカタケヒコの像がある。ワカタケヒコは女木島、鬼無での鬼(海賊)退治が桃太郎伝説として伝わる。 岡山の桃太郎伝説は、兄の吉備津彦命の温羅退治がモチーフとなっている。

画像10



画像11


画像12


画像13


🟣境内地図

画像14



画像15


画像16


画像17


画像18


画像19


画像20


●田村神社の本殿。この中に井戸があり、龍神が棲むという。見たものは亡くなると伝わる。

画像21


画像22


画像23


画像24


画像25


画像26


画像27


画像28


画像33


画像29


画像30


画像34


画像31



●田村神社正面の鳥居

画像34


画像35


画像37


画像38


●トカゲが出た!

画像36


画像39


●花泉(はなのい)へ。

田村神社の周辺には主祭神 倭迹迹日百襲姫ゆかりの地がある。

●花泉(はなのい): 現在は涸れ井となっているが、百襲姫命が手を洗った所といわれている。


●袂井出水: 袂井(たもとい) 。百襲姫命がこの地に来た時、にわかに熱病に罹り渇きをうったえた時、侍女がこの出水の水を袂に浸して飲ませたといわれている。

●休石(やすみし): 百襲姫命が休息したと伝えられる石。

画像40



●花泉へ。

画像41


画像42


画像55



画像43


画像45



●一宮寺の仁王門を出てすぐ左斜め前に、花泉がある。

花泉(はなのゐ):境内西側、百襲姫命が御手を洗った泉。

画像53



画像53



画像48


●花泉。この日は水が殆どなかった💦

画像49



画像50



画像51


画像52


画像53


●袂井へ。

袂井(たもとゐ):境内東側、百襲姫命が熱病に罹った時、侍女が袂を浸して水を奉った井戸。


画像54


画像55


画像56


●東門を出てすぐ右手にある細い路地を奥へ入っていく。

画像58



画像57



画像60


画像61


画像62


画像62


画像63


●袂井

画像64


画像65


画像66


●休石へ。

東門を出て真っ直ぐ道路を渡り、100mくらいの地点の左手、畑の真ん中に休石がある。

休石:神社東方三丁、百襲姫命、休息の石。

画像69


画像68


●道路を渡る。

画像70


●真っ直ぐ歩く

画像71


画像74


画像72



●左手の畑の真ん中に休石がある。

画像73


画像76


画像77


●台の上に休石が安置されている?

画像78


画像80


画像81


画像82


画像83






画像86



画像86


画像86


画像87


画像88


画像89


画像90


画像91


画像94


画像95


画像92


画像93



画像75


画像96




画像79




以上

いいなと思ったら応援しよう!