見出し画像

【下鴨神社】京都 賀茂御祖神社訪問! 濃厚鶏だくの麺屋 極鶏とスペイン料理店BELLOTA concha!

🟣2022/5/18 快晴

京都にはよく来るのだが、下鴨神社には数年ぶりの参拝となった😃

以前、京都に住んでいたときは何度も訪れたことがある。

元々、醍醐寺か平等院、或いは伏見稲荷神社に行こうと思っていたが、呼ばれた形で訪れることとなった。

最近は、出雲系の国津神を祀る神社にご縁があるのだ。

下鴨神社は、天皇家とも縁が深いし天津神系かと思っていたが、出雲王家の口伝では違うようだ。そういえば、上賀茂神社も磐座と山を拝むが、これは出雲系神社の特徴だ。


世の中には、縁がある場所とそうでない場所があって縁がなければ行こうと思ってもなぜか行けなくなる。


逆に縁があれば行くつもりはなくても訪れることになる。


人も同じだ。ご縁があるから出会うのだ。


●鴨川

画像2


●まずは、出町柳駅から叡山電車に乗り一乗寺にやって来た😃 一緒に行く方のコラーゲン補給要望もあり「極鶏」の白湯ラーメンを食べに行った。


画像3


画像4


画像5


画像7



●行儀が悪いので、普段はこんなことはしないのだが、箸が立つくらい濃厚だということを伝える為に、こちらに来たお客さんはこういうことをするのだ^_^

画像6


画像23


●一乗寺から出町柳に戻って下鴨神社へ。途中の鴨川。この日は快晴で清々しく気持ち良い😃

画像8



●下鴨神社。正式名称は、賀茂御祖神社。出雲王家の口伝では、賀茂氏のルーツは、出雲王家の富家。出雲→奈良県の葛城→京都へと移って来た。

ちなみに、出雲王家末裔の口伝には、八咫烏は、富家分家の太田タネヒコであると書かれている。 

昨年、お隠れになられた竹内睦秦さんは、生前、上賀茂神社、下鴨神社の祖神は同じで神武天皇の道案内をした八咫烏だと言っておられた。

画像24


画像9


●竹内睦秦さん



●境内案内図

画像10



画像11



●鴨長明が晩年住んだ住居 方丈

画像12


画像13


画像14


画像15


●任部社 御祭神: 八咫烏命

画像16



画像17




画像18




●下鴨神社拝殿入口

画像19




画像24



●祭祀跡

画像21


●帰りに、「ふたば」の豆大福を買いに行ったが売り切れで閉店したところだった💦💦 やはり先に買っておくべきだった💦💦


●夜は上海時代の戦友(友人)と会い烏丸でスペイン料理🇪🇸 

BELLOTA concha

こちらはアヒージョと生ハム、パエリアが絶品🥘

画像22


画像22




以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?