見出し画像

monsterの雑記

久しぶりの東京出張で、今、新幹線に乗っている。
2019年の秋の出張は、左足小指側の中足骨を骨折してしまい、4週間自宅療養していたので参加できず、その後はもちろん感染症対策で集合研修が開催されず、3年振りに新幹線に乗車した。
たっぷり時間があるから色々な事を考えようと思っていたけれど、雨天の影響か、ぼんやりしている。
X JAPANのART OF LIFE(1曲で30分ある。途中、YOSHIKIのピアノソロ大暴れはスキップするので約20分)をもう3回目繰り返し聞いている。
ヴァイオリンパートを聴き分けていつか完コピしたいと思うが、変調を繰り返し、4/5拍子、三拍子、おそらく8/6拍子、あらゆる要素が詰め込まれていておまけに長い。暗譜なんぞ、無理だ。
実際X JAPANメンバーは久しぶりにライブでこの曲を演奏すると決まった際、各自自分の演奏映像を繰り返し見て自分で自分のコピーをした、という逸話もある。

さて、monsterのヴァイオリンスキルは普通に向上している、と実感している。
けれども休日しか練習に行けない。
月に9回から10回休日があり、1時間自主練をしに行っている。
他の生徒さんはそこまでではないらしい。だから他の生徒さんよりも進みは速いらしい。
テキストの進み具合を他の生徒さんと比べてしまうと趣味として楽しんでいる方向がおかしな方に向いてしまうので余り気にせずやっているが、大体一冊1年かけて習得するテキストを1年半で2冊終わるペースなのでまずまずか、と思う反面、いやいや、当然だ、とも思ったりする。音楽の基礎知識、表現は高校の3年間でこれでもか、というぐらい叩き込まれた。
今で言う、ブラック部活だったので、この間計算してみたのだ。
3年間、いったい何時間フルートを吹いていたのか…
4650時間だった。
もう、どう捉えて良いのか分からない。
そして、4650時間、今の生活でヴァイオリンを練習しようと思ったらおそらく30年ぐらい掛かる計算だ。
は?monster、何歳になってんの?
80才ぐらいやわ。
どこを目指しているのか、と訊かれると何にも目指していなくて、ただ生活に音楽がやっぱり必要で、高校時代は自分のフルート演奏スキルに毎日毎日悩んで、泣いたり喜んだりだったがそういうのはもういいのだ。
ただ、50歳でヘヴィメタコスプレをしてX JAPANの曲をヴァイオリンで演奏したいのだ。
トゲトゲがいっぱいついた、レザーベストにビニパン、トゲトゲがついたブーツを履いて、髪はピッチリのポニーテールにしたい。白髪問題、どうするか。
アイメイクは初期のX メイク、真っ赤なリップを塗って演奏したい。
目標であり、夢である。
コスプレをする時にプニプニして、おまけにボディラインがキリリとしていなければ説得力が無いから、キックボクシングで鍛ようと今年から始めた。
あとは一緒に演奏してくれる仲間を見つけて…

そんな事を考えてたら、静岡の茶畑の景色も終わり、もうすぐ品川に着いちゃう。

3年ぶりの東京だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?