見出し画像

2023年振り返り①~Red Hat Summit Connectおすすめセッションご紹介~

みなさま、こんにちは。あかいハットです。
2023年もそろそろ終わりですね。
本日は、2023年の振り返りということで、今年開催されたRed Hat Summit Connect 2023より、おすすめセッションをご紹介させていただきます!

◆アジャイルの真意


動画:https://tracks.redhat.com/c/xzclvaftcbg?x=X51wmA&lx=Cl2Yrj
資料:https://tracks.redhat.com/c/12450-2?x=X51wmA&lx=Cl2Yrj

こちらのセッションでは、「アジャイル」の意味や考え方についてご紹介しております。
レッドハットはオープンソースをご提供している企業ですが、同時にお客様の組織・文化の変革手法や技術について提供することも一つのミッションとして掲げています。

アジャイルは、「ソフトウェア開発はこうすべき」という手順を規定するものではありません。
コラボレーションとワークフローについての考え方であり、何をどのように作るかを決める指針となる価値観の集合です。
アジャイル手法とは?より(https://www.redhat.com/ja/devops/what-is-agile-methodology

こんな方へおススメ!
・アジャイルってよく聞くけど・・・よくわからない
・DXに向けた組織改革を検討中
・自分たちの考えるアジャイルって正しいの?

◆RHELの管理はクラウドに任せよう!!Red Hat Insights for RHEL ツアー


動画:https://tracks.redhat.com/c/bgnl2jm37uy?x=X51wmA&lx=Cl2Yrj
資料:https://tracks.redhat.com/c/rhsc2023_thashimo_rh?x=X51wmA&lx=Cl2Yrj

こちらのセッションでは、Red Hat Enterprise Linuxそのものの説明というよりは、
プラットフォームとアプリケーションを継続的に分析して、ハイブリッドクラウド環境の適正な管理を支援するマネージドサービスであるInsights、というサービスの紹介となっております。
実際の管理画面情報を使って細かくサービスの紹介を行っておりますので、とても分かりやすいセッションとなっております。

こんな方へおススメ!
・Red Hat製品のサブスクリプションをお持ちの方
・Red Hat Enterprise Linuxの管理、セキュリティ対策についてお悩みの方
・これからRed Hat Enterpriseを使い始める方、もしくは検討している方

上記だけでなく、お客様事例などのセッションが公開されております
公開期限は2024年5月31日となっておりますので、気になるセッションはお早めにご視聴ください。
Red Hat Summit: Connect 2023 Japan イベントセッションの録画版/資料はこちら

年末年始のお休みを活用して、ぜひ来年に向けての情報収集にお役立ていただければと思います。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
レッドハット株式会社
谷 喜博
ytani@redhat.com
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

*当アカウントで発信する情報は個人の見解であり会社を代表してのコメントではございません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?