観る将楽し

ABEMAトーナメントという将棋の番組があるのですが、ABEMATVを先月無料で登録してから2週間過ぎてしまい、そのまま有料で見続けています。
過去の対局も見れて、これが結構ハマってしまって・・・・困りますね~、主婦なのに家事は手抜きで見てますね~対局が一人の持ち時間が5分、でも、一手打つと5秒加算されるんで、最初時間稼ぎ出来て6分くらいまで増やしたとしても、そのあとどんどん早く指せなかったりして、終盤あと10秒以内とか時にはぎりぎり1~2秒で打たないといけなくなって、でも、ちゃんと間に合うように駒を置いたり指したり、ほんとにハラハラして面白いし、ほんとにうまく守ったり攻めたりするのを見てると夢中になります。
だから最近自分が対局することが減って、弱くなったかもしれない。
解説者の話で将棋がわかってきて、うまくなってたらラッキーやけどなぁ。
今日は鈴木大介先生の解説が面白かったです、わろた~
木村一基先生も大好き、面白い~
藤井先生のも面白い~
差し手が早くなると解説が追い付かなくて、更におもしろい。
名人戦のように駒がなかなか進まないのは付き合いきれないのですが、
こっちはいいですね~私にぴったりです。
対局してる人では、佐々木勇気さんとか、斎藤慎太郎さんが好きだな~
観る将もいい~
過去の第一回ABEMAトーナメントだと、今より5つか6つ年が若いと思うので、それも見どころです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?