マガジンのカバー画像

私の躁のきざし

21
そういえば、躁になる前にこんな感じだったな、ということを集めています。
運営しているクリエイター

#躁状態

「地味な躁状態」8コ(双極症)

特に家を出てお出かけするわけじゃないけど、 ①ゆっくり仰向けに横たわっていられない(30分間)。 ②部屋がきれいになる。動ける。シンクがきれい。ゴミ箱のごみも回収した。 ③一日伸ばしにしていたメールやLINEを送った。 ④手作り、手縫いのものを作ろうとしている。 ⑤録画していたTV番組に感激している。 ⑥パートナーに何かやらせようとする。 ⑦道路を歩いているときも何か考え事をしている。 ⑧家族と口論する。 自分を見ていて、こういう一見静かな「躁状態」が感じられます。 夏休

高層階に行っても平気(躁のきざし)

 私は高いところが苦手です。  「苦手」などというものではなくて、5階以上の建物に行くのは怖いです。  だから普通の時は、5階以上のところに行きません(行けません…)。    去年ホールが8階にある建物でコンサートがあった時(行く前は8階にあるとは知らなかったのです)、怖くて半分くらいしか聞けませんでした。もしも今エレベーターが止まったら、完全に閉所になる(そのときは階段が使用禁止だったので)と思うと、アウトなのです。  でも躁の時は、   30階の展望レストラン   同じ