みみ

読書記録/年間100冊目標

みみ

読書記録/年間100冊目標

最近の記事

#8 メモの魔力 前田裕二

2021.03.11〜2021.03.18 昔一度読んだことがあったのですが、その時にこの本はメモの取り方についての本ではなく、むしろ目標の達成の仕方について書かれた本だという印象を持ちました。 今回新しいことを始めるにあたって、それが本当に自分のしたいことなのかを考えたいと思ったときにそのことを思い出してもう一度読み直すことにしました。 本書のなかで書かれている目標の達成の仕方とは以下の通りです。 ①自分について徹底的に深堀りをして自分のことを知り、自分の中のコンパ

    • #7 社会人1年目の教科書 菅沼勇基

      2021.4.26~2021.5.4 特に目新しいことは書いていなかったが、目標の立て方や達成の仕方などが具体的に書かれており、今まであまり読書をしたことがない新入社員に向けて書かれたものであるという印象でした。 実際、私もこの本を読むことで仕事についての取り組み方を再確認するいい機会を得ることができました。 現実的で具体的な分かりやすい本だと思います。 この本を選んだ理由/目的社会人1年目だから 今回の読書を通じて学んだ事定期的に目標の設定の仕方や達成の仕方を確認

      • #6 科学的な適職 鈴木祐

        2021.01.07~2021.02.03 本書は適職を見つけるために書かれたものであるが、適職探し以外の場でも役に立ちそうな知識がたくさん詰まっていて、とても面白かった。 まずは私たちが無意識のうちに持ってしまっているバイアスについて。 前進の錯覚・スタンプを10個集めればコーヒー1杯サービス ・スタンプ12個集めればコーヒー1杯サービス (既にスタンプが2つ押されている) 上記はスタンプをあと10個集めなければならないという同条件であるにも関わらず、後者の方がスタ

        • #5 誰とでも15分以上! 会話がとぎれない!話し方66のルール 野口敏

          2021.02.03~2021.02.04 本書は、人と話すことが本当に苦手な人向けの初歩的な内容ではあったが、実際に使ってみようと思えるものが1つあったので、紹介します。 職場の飲み会で上司がほろ酔いになったら、「課長も私たちを指導するのが、嫌になることもあるでしょう」なんて聞いてみてください。 これは上司との関係を深めるのにとても使えそうですよね。 この本を選んだ理由/目的資格試験の勉強中コンビニの店員さん以外とほとんど話す機会がなく、以前のようにコミュニケーショ

        #8 メモの魔力 前田裕二

          #4 頭に来てもアホとは戦うな! 田村耕太郎

          2020.11.23~2020.11.29 前半部分はとても面白く線を引く手が止まらなかったが、後半は失速したイメージ。 今、近くに厄介な人が1人居るのだが、その人のことでイライラしてしまっている自分が馬鹿だということに気付くことができただけでもこの本を読む価値はあった。 以下、要点をまとめていく。 アホに時間も労力も使うな本書では、自分の足を引っ張ってくる人間のことを「アホ」と呼んでいる。 アホに対して怒ったり注意したりイライラしたりすることは全て無駄である。アホは

          #4 頭に来てもアホとは戦うな! 田村耕太郎

          #3 新ゴーマニズム宣言special 戦争論 小林よしのり

          2020.12.20~2020.12.25 毎日政治に関する情報を目にするが、どれが正しいのかわからず、いつも不安に思っていた。知らないことは怖い。そこで、読書好きだという知り合いに政治関連でオススメの本はないか聞いたところ、「まず歴史的背景から学んだ方がいいよ」と言われ、いくつか本屋で紹介して貰ったものの中で一番面白そうだと思ったのがこの本だった。 本書の中には、少し行き過ぎた表現というか、偏った表現と言わざるを得ないものもあったが、全体的にとても面白く、一読の価値は十

          #3 新ゴーマニズム宣言special 戦争論 小林よしのり

          #2 読書は1冊のノートにまとめなさい 奥野宜之

          2021.01.10 少し古い(2013年出版)ということもあり、この本では、本選びからアウトプットまでのほぼ全ての過程をアナログで行うべきとされているが、納得できないものが多かった。いくつか例を挙げると、 ・ネットでは中身を見ることができないため書店で現物を見るべき →kindleではサンプルを読むことができる ・本をリストアップするためにわざわざパソコンを立ち上げてインターネットで検索するなら書店に足を運んだ方が早い →そんな訳が無い ・パソコンにタイトルや著者名

          #2 読書は1冊のノートにまとめなさい 奥野宜之

          #1 レバレッジ・リーディング 本田直之

          2020.12.25~2020.12.26 記念すべき読書記録一冊目。 この本は2年ほど前に一度読んだことがあるが、本格的に読書を始めるに当たって読み直すことに。 投資額に対するリターンを最大化するための読書法がたくさん挙げられている中で、私がこれから読書するにあたって参考にしようと思った点を挙げていく。 ①常に目的意識を持つ「この本から何を学びたいのか?」目的を明確にすると、「カラーバス効果」により重点的に読むべき箇所が目にとまり易くなる。さらに制限時間を設けること

          #1 レバレッジ・リーディング 本田直之