見出し画像

折々のチェスのレシピ(189)

チェスのレシピ」「新・チェスのレシピ」、そしてこの「折々のチェスのレシピ」では、局面の解説や手筋などをご紹介していますが、今回は答えも説明もありません。

第1図

上の局面は必ず白が勝ちます。ただし、そんなに簡単ではありません。それを見つけてください。実際の盤で駒を動かしてもいいですし、ソフト上で検討してもいいですし、とにかく自力で詰み筋を発見してみてください。できれば頭の中で。

「折々のチェスのレシピ」を読んで下さっている人は、おそらくchess.comでおそらくスコアが1200〜1400あたりではないかと思いますが、そのあたりのスコアだと上の局面のようにお互いに大駒が残った状態で終盤を迎えることが多いでしょう。上の局面で積み筋が発見できたら、もっと上にいくことができると思います。

この局面で必ず詰みがあると読み切ることができれば、そして自分がメイトされることがないと読み切れれば、第1図の局面まで自ら踏み込んでいくことができるようになります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?