見出し画像

折々のチェスのレシピ(156)

下の局面を評価してください。というより、どちらが勝ちかを判断してください。

第1図

まだポーンを一枚交換しただけの局面ですが、すでに勝負はついています。白の勝ちです(ミスをしなければですが)。白は次にe4の地点で駒交換を促します。

駒交換に応じなかった場合にはe5で両取りが掛かるので応じざるを得ないでしょう。すると上の局面になります。ここから先は、以下をご覧ください(初手からです)。

途中、白は下の局面で、

ビショップをf4に引けば、チェック&クイーン取りになりますが、そうしなくても勝ててしまうので、いつ黒が投了するか待っている感じです。投了しなくても、見たように、いずれメイトされてしまいます。

ということで、第1図で黒がクイーンをc7としたのがかなりの悪手だということがご理解いただけたかと思います。まず、e4の地点から攻めが続くことを見落としていること、また、上で見たように、かなり先ではあるものの、チェック&クイーン取りが掛かる位置であること、この二つの文脈でQc7は悪手です。

チェスはこのようにかなり早い時点で勝負が決まっていることがよくあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?