マガジンのカバー画像

ミニ四駆

83
運営しているクリエイター

#電池

電池とモーターと車体の関係性を考える

電池とモーターと車体の関係性を考える

ミニ四駆をやっていると、「速いモーター欲しい」「高回転モーターが欲しい」「速い電池が欲しい」「垂れない電池が良いらしい」等々、速さを求めて盲目的にそれらの風聞を追いかけてしまうものです。
しかし、強い人や速い人というのは、それら性能が飛び抜けて凄いから速い訳ではなく、”自分のマシンに合わせた使い方が上手い”のであって、開けぽんモーターや借りた電池でも速く走らせられるのです。

そのようになるには勿

もっとみる
電池を少しかじってみる

電池を少しかじってみる

はい、怪我するので本当にかじらないようにw
前回と違い、今回は電池本体の話です🤣

ミニ四駆では電池を「パワーソース」と、モーターを含んだ出力系の分野に括られて説明がなされます。
純粋な”速度”を求める上では重要なファクターで、かつ「ブラックボックス」とも言える理解の難しい部分でもあります。
まぁ、ミニ四駆はパワソだけではトータルが速くならないのが面白い部分でもありますけどね😉

皆”速い電池

もっとみる
電池で気をつけること

電池で気をつけること

はい、期待した方すみません。
電池の慣らしの話ではありませんw

ミニ四駆は走らせるのに単三電池を2本使う訳ですが、実はVS以前の旧シャーシと現行シャーシ、この違いに電池で気をつけなければならないことがあるって知ってましたか?

単三電池と呼ばれる規格でも、色々大きさが微妙に異なるものがあり、その差異がミニ四駆に悪影響を及ぼす事もあるのです。

電池には、マンガン、アルカリ、ニッカド、ニッケル水素

もっとみる