マガジンのカバー画像

ミニ四駆

83
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

オレンジクラウンと仲良くなる一つの方法(私流)

オレンジクラウンと仲良くなる一つの方法(私流)

オレンジクラウン。
最初期のスーパーミニ四駆から使われているクラウンギヤ(type1、type3は後ろだけ。)で、途中からピンククラウンもデビューしたが、実はシャーシラインナップ上では、ミニ四駆の歴史の中で現存で継続して使われ続けているギヤとして最古の存在となる。

最初期にはGPUで存在したメタルピニオンのプロペラシャフトを受け止めていた事からも分かるように、オレンジクラウンは構造上タフな作りで

もっとみる
ロックピボットに働く力の作用~通常のピボットとの違いについて~

ロックピボットに働く力の作用~通常のピボットとの違いについて~

ミニ四駆では、コーナー走行時に可動するバンパーを大別すると、スライドダンパーとピボットがあります(可動するバンパーとしては他にアンカー等もありますが、趣旨が違うので本件からは除きます)が、どちらも基本的には、コーナー進入時にコースフェンスにふれた時のショックを吸収、マシンの走行安定性を高めてコースアウトを防ぐもの(ピボットはツッコミ時の車幅を狭める事で更に完走率を高める意味合いを含む)です。

もっとみる
敬頌新禧

敬頌新禧

恭しく新年の喜びをお讃え申し上げます。
本年も変わらぬ御指導御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

皆さん「元旦」はご存知と思いますが、元旦とは、「新年初日の出」を意味する事で、概ね元日の午前中を指します。

日本では古来より元旦(1月1日)は、午前5時半から、皇居内で四方拝(しほうはい)という宮中祭祀が行なわれ、1年が始まります。
四方拝とは、毎年1月1日(元日)の早朝、宮中で天皇が天地四方の

もっとみる